TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. ヴィーガン市場が拡大中!ヴィーガンの基礎知識から最新の市場動向、ビジネストレンドを解説
ヴィーガン市場が拡大中!ヴィーガンの基礎知識から最新の市場動向、ビジネストレンドを解説

ヴィーガン市場が拡大中!ヴィーガンの基礎知識から最新の市場動向、ビジネストレンドを解説

  • 11447
  • 11254
  • 11250
10人がチェック!

新規事業やオープンイノベーションのプレイヤーやそれらを実践・検討する企業の経営者はTOMORUBAの主な読者層ですが、こうした人々は常に最新トレンドをキャッチしておかなければなりません。そんなビジネスパーソンが知っておきたいトレンドキーワードをサクッと理解できる連載が「5分で知るビジネストレンド」です。キーワードを「雑学」としてではなく、今日から使える「知識」としてお届けしていきます。

今回のテーマは「ヴィーガン」です。ヴィーガンはこれまでも注目されていていましたが、近年は市場が拡大し、ヴィーガンの食生活から派生したビジネスも増えています。本記事では、ヴィーガンの市場規模、インサイト、新しいビジネストレンドなどを解説していきます。

ヴィーガンの定義は食生活だけではない

ヴィーガンは1944年、ドナルド・ワトソン氏らがThe Vegan Societyを創設したところから歴史がはじまっています。The Vegan Societyによるとヴィーガンの定義は「食物、商品、仕事、狩猟、生体解剖など、人間による動物の生命の搾取を含むすべての利用の終焉を追求する」とされています。

参照ページ:Definition of veganism

ヴィーガンは食生活の側面では、完全菜食主義者とも呼ばれています。ヴィーガンは卵や乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしないスタイルですから、主に果物、野菜、ナッツ、穀物、種子、豆類を材料にした食事を摂ります。

近い言葉にベジタリアンがありますが、一般的にベジタリアンは肉・魚を食べないという意味ではヴィーガンと共通していますが、はちみつや卵、乳製品は食べても良いとされています。

ただ、ベジタリアンはさまざまなスタイルに細分化されており、それぞれ食べて良いもの、食べないものが異なります。

参照ページ:ベジタリアンの種類 | 日本エシカルヴィーガン協会

食のスタイルで言うとヴィーガン、ベジタリアン以外にも、日本の精進料理に近い「マクロビオティック」、グルテンを摂取しない「グルテンフリー」、基本は菜食で時々肉・魚を食べる「フレキシタリアン」など、さまざまな食生活があります。

ヴィーガンの市場規模は世界で健全に成長中。日本でも徐々に浸透

調査会社のグローバルインフォメーションの市場調査によると、世界のヴィーガン食品の市場規模は2022年から2027年の期間に年間平均成長率(CAGR)が18.1%に達すると予測されています。

この背景にはヴィーガン人口の増加があり、米国では2004年から2019年にかけて300%増加したことや、同様にイギリスでも2010年から2020年までの間に350%増加しているなど、急激なヴィーガン人口の拡大が市場の成長を後押ししていることがわかります。

一方、調査会社のReport Oceanのレポートによると、市場成長を妨げる懸念点としてヴィーガン食品の価格が高いことや、ビタミンB12などの栄養素が欠乏していること、さらに消費者のヴィーガン食品に対する知識不足などを挙げています。

参照ページ:世界のビーガンフード市場は2027年まで年平均成長率9.6%で成長する見込み

ヴィーガンから派生したビジネストレンド

ヴィーガンの市場規模が拡大したことで、ヴィーガンの人のためのビジネスが広がりを見せています。いくつか事例を紹介します。

ヴィーガンビジネスの代表例である人工肉

肉を食べないヴィーガンのために、動物性の食品を使用しない人工肉の需要が高まっています。現時点で人工肉の分野をリードするのは米国に拠点を置くインポッシブル・フーズとビヨンド・ミートです。

インポッシブル・フーズは大手ハンバーガーチェーンのバーガーキングなどで、同社の開発した人工肉を使用した『インポッシブル・バーガー』を提供しており、牛肉を使ったハンバーガーと遜色ない味で人気を博しています。

同じくビヨンド・ミートも、マクドナルドで植物性の人工肉を使用したハンバーガー『マックプラント』っや『プラントマックナゲット』の実証実験を終えており、本格的な販売に向けてプロジェクトを進めています。

国内では、フードテックベンチャーのネクストミーツが人工肉市場へと参入しており、小売大手のコストコでカルビ風大豆ミートの『NEXTカルビ2.1』を販売するなど、国内外問わずベンチャーと大手との共創が活発になっています。

参照記事:代替肉で、食の未来を切り開く──日本ブランドで世界を目指すネクストミーツの挑戦

アフターコロナの観光需要の復活に期待したいヴィーガンツーリズム

アフターコロナで盛り上がりを見せている旅行業界ですが、近年「ヴィーガンツーリズム」に注目が集まっています。ヴィーガンツーリズムとは、ヴィーガンの人が旅行先でも環境に配慮した行動ができる、持続可能な旅行スタイルのことを指します。

ヴィーガンツーリズムを特集したFobesの記事によると、旅行会社のGreen Earth Travelではヴィーガンツーリズムに関する問い合わせが2倍になったとのことです。また、旅行メディアのhospitableの調査では、「ウェルネスな旅行者は平均的な旅行者よりも平均35%多く支出している」との結果が示されています。

ヴィーガンツーリズムは人口が拡大しているだけでなく、ビジネスの利益にもつながる選択肢になりつつあると言えるでしょう。

参照ページ:How The Travel Industry Is Responding To The Rising Demand For Vegan Vacations | Fobes

参照ページ:Vegan Tourism & STRs: Should You Target This Niche Audience? | Hospitable

編集後記

ヴィーガンは欧米を中心に浸透が進んでおり、国内でも徐々にその傾向が出てきています。また、ヴィーガンだけでなく、食のスタイルや制限などが多様化しているため、各分野でその対応が求められています。一方でヴィーガン関連のベンチャー企業も台頭を始めていますから、国内でのヴィーガンのシェアが少ないとはいえ、ヴィーガンツーリズムのように観光業などはアフターコロナの活発な需要をビジネスチャンスと捉えてチャレンジできる環境が整ったと言えるでしょう。

(TOMORUBA編集部 久野太一)

■連載一覧

第1回:なぜ価格が高騰し話題となったのか?5分でわかる「NFT」

第2回:話題の「ノーコード」はなぜ、スタートアップや新規事業担当者にとって有力な手段となるのか?

第3回:世界的なトレンドとなっている「ESG投資」が、スタートアップにとってチャンスである理由

第4回:課題山積のマイクロプラスチック。成功事例から読みとくスタートアップの勝ち筋は

第5回:電力自由化でいまだに新規参入が増えるのはなぜ?スタートアップにとってのチャンスとは

第6回:「46%削減」修正で話題の脱炭素。46%という目標が生まれた経緯と、潜むビジネスチャンスとは

第7回:小売大手がこぞって舵を切る店舗決済の省人化。「無人レジ」の社会実装はいつ来るか?

第8回:実は歴史の深い「地域通貨」が、挑戦と反省を経て花ひらこうとしているワケ

第9回:音声配信ビジネスが日本でもブレイクする予兆。世界の動向から見える耳の争奪戦

第10回:FIREブームはなぜ始まった?「利回り4%」「生活費の25倍の元本」など、出回るノウハウと実現可能性は

第11回:若年層は先進層と無関心層が二極化!エシカル消費・サステナブル消費のリアルとは

第12回:「ワーケーション」は全ての在宅勤務社員がターゲットに!5年で5倍に成長する急成長市場の実態

第13回:なぜいま「Z世代」が流行語に?Z世代の基礎知識とブレイクしたきっかけを分析

第14回:量子コンピュータの用途は?「スパコン超え報道」の読み解き方はなど基礎知識を解説

第15回:市場規模1兆ドルも射程の『メタバース』で何が起こる?すでに始まっている仮想空間での経済活動とは

第16回:『TikTok売れ』はなぜ起こった?ビジネスパーソンが知っておきたい国内のTikTok事情

第17回:パンデミックが追い風に。マルチハビテーションが新しいライフスタイルと地方の課題解決を実現できる理由

第18回:Web3(Web3.0)とは何なのか?Web1.0とWeb2.0の振り返り&話題が爆発したきっかけを解説

第19回:フェムテックで先行する欧米と追従する日本。市場が活気づいている背景とは?

第20回:withコロナに「リベンジ消費」は訪れるか?消費者の“意向”と実際の“動向”からわかること

第21回:子供が家族の介護をサポートする「ヤングケアラー」の実態と、その問題とは?

第22回:半導体不足はなぜ起きた?米中貿易摩擦、巣ごもり需要、台湾への依存などを解説

第23回:【ビジネストレンドまとめ】注目を集めた5つの事業ドメインとは?

第24回:長引くコロナ禍で顕著になる“K字経済”とは?格差が拡大する「ヒト」と「企業」

第25回:「パーパス」とはなぜ注目されるのか?誰のためのものか?5分でわかる基礎知識

第26回:NFT・メタバース・Web3はどう違う?注目を集める「新しいエコシステム」5選

第27回:サステナブルのさらに先いく「リジェネラティブ」とは?実践企業や背景を解説

第28回:16年で2倍に膨れ上がった『電子ゴミ』は何が問題なのか。唯一の解決策とは?

第29回:サウナビジネスはグローバルで健全な成長も、国内ではサウナユーザーは激減。サウナビジネスの最新事情

第30回:【ビジネストレンドまとめ】話題となった「社会課題」トレンド6選

第31回:Play to Earn(P2E)はなぜ注目を集めているのか?ビジネストレンドとしての基礎知識

第32回:脅威の市場ポテンシャルが期待されるクラウドゲーム。GAFAMやソニー、任天堂が参入するポイントを解説

第33回:FIRE、マルチハビテーションなど注目を集めるライフスタイルに関連するビジネストレンド4選

第34回:「ロボアドバイザー」はミレニアル・Z世代になぜ人気?コロナ禍で加速する新しい資産運用の形

第35回:加速する人への投資。岸田首相「5年で1兆円」の方針表明で注目集めるリスキリングとは?

第36回:画像生成AIはなぜ「世界を変える」のか?ビッグテックが拒む「一般公開」と「オープンソース」がもたらす影響力とは

第37回:クリエイターの6割が収益化!国内で広がる「クリエイターエコノミー」の実態と事例

第38回:ドローン分野でも特に熱い「空飛ぶクルマ」は加速度的な成長見込み!ユースケースやリードする国内企業とは

第39回:『ChatGPT』の何がすごい?Google一強時代をおびやかすポテンシャルとは

第40回:現実と同等の仮想空間を構築する『デジタルツイン』はなぜ製造業に効果的?東京都のデジタルツイン計画とは?

第41回:小売業に革命を起こす「ダークストア」、激化する大手とスタートアップの覇権争い

第42回:物流の2024年問題とは?人手不足とECの急成長で物流企業とトラックドライバーが受けるリスクとその対策

第43回:各社がこぞってトレンド予測する若者世代の「セルフケア」はなぜ今注目を集めているのか?

第44回:大手SNSが問題を抱えるなか台頭する「次世代SNS」の有望株とは

第45回:介護人材は間も無く32万人不足へ。台頭は必須の『介護ロボット』の現状と先行事例を紹介

第46回:存在感を強める「グローバルサウス」なぜ今注目を集めているのか?定義や背景、直面する課題などを解説

第47回:位置情報を活用する「ジオターゲティング」がマーケティングに新風を巻き起こしている理由とは?市場動向や活用事例を紹介

第48回:「GDPR」はEUだけでなく世界中に影響を与える。国内事業者への影響や改正された個人情報保護法との違いを解説

第49回:驚異的な成長が見込まれる『デジタルヒューマン』の有力なユースケースとは?チャットボットとどう違う?

第50回:Googleの研究で注目される「心理的安全性」とは?リーダー、マネジメント、人事担当者ができることを解説