TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA

シリーズ

KOBE-OPENINNOVATION-Flag
BAK_NEWNORMAL_PROJECT2022
SHIBUYA QWS:渋谷から世界へ問いかける、可能性の交差点
シリーズ

meet startups!!

今話題のスタートアップがピッチを行い、共創につながる“出会い”を生み出す「eiicon meetup」。このイベントに登壇した企業に話を聞くインタビュー企画が『meet startups!!』です。注目のサービスやプロダクト、テクノロジーを有したスタートアップが登場します。

第一線で活躍する注目ユーザーを紹介

谷口真穂
eiicon company
AUBA CustomerSuccess Group オンラインコンサルタント
宮井 弘之
株式会社SEEDATA
代表取締役CEO
田所 雅之
株式会社ユニコーンファーム
CEO
谷口真穂
eiicon company
AUBA CustomerSuccess Group オンラインコンサルタント
宮井 弘之
株式会社SEEDATA
代表取締役CEO
田所 雅之
株式会社ユニコーンファーム
CEO
谷口真穂
eiicon company
AUBA CustomerSuccess Group オンラインコンサルタント
宮井 弘之
株式会社SEEDATA
代表取締役CEO
田所 雅之
株式会社ユニコーンファーム
CEO
前のスライドへ
次のスライドへ

プロユーザーのブログ

  • 成果報告会

    ブログ「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」更新しました。 JR東日本スタートアッププログラム2022春募集の「成果報告会」について記事にしました。 今年も駅や鉄道現場、駅ビルなど多種多様な事業現場が実証実験のフィールドになりました。うまく行ったものも新たな課題が見つかったものも…。 JRのスタートアップは現場発。雨、風、逆風なんでもあり。でもこれを乗り越えたらその先に新たな線路が拓きます。スタートアップの皆さん、一緒に泥臭いスタートアップやりませんか? ▶記事はこちら。https://poppoya-venture.com/startup/progress-update/

    JR東日本スタートアップ

    2ヶ月前

  • JR東日本スタートアッププログラム2022春 DEMO DAY!

    JR東日本スタートアッププログラム2022春 DEMO DAY!ミミズでメンテ革新!鉄道高架橋を自動配筋!移動×モノ×シェアで新たな列車旅!など、各賞を受賞した3社の共創プランを紹介しています。スタートアップ×JRで挑戦する明るい未来!…ご関心のある方は記事をご覧ください。ブログ記事はこちら→https://poppoya-venture.com/startup/jrsupprogram2022spring/

    JR東日本スタートアップ

    5ヶ月前

  • JR東日本スタートアッププログラム2022春!共創パートナーが決まりました。

    【ぽっぽやブログ更新しました】JR東日本スタートアッププログラム2022春!共創パートナーが決まりました。ブログでは、新たに加わった10の共創パートナーと10の事業共創プランを紹介しています。今回は(も?)難易度高めだ…。でも諦めない。とことん事業化に挑戦していきます!ブログ記事はこちら。→https://poppoya-venture.com/startup/jre-startup-program2022spring-10partners/

    JR東日本スタートアップ

    6ヶ月前

  • プログラム2022やります!まずは「春スタ」!

    【ぽっぽやブログ更新しました】 プログラム2022やります!まずは「春スタ」! 先般募集を開始したJR東日本スタートアッププログラム2022。 プログラム2022にかける思いとか開催に至る舞台裏とかをブログにまとめました。 DEMO DAY2021のダイジェスト動画も…。 起業家の皆さんの熱い事業プランをお待ちしております! →ブログ記事はこちら。

    JR東日本スタートアップ

    1年前

  • カミナシ、207!「デジタル×リアル」で創り出す新しい未来

    【ブログ「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」更新しました】カミナシ、207!「デジタル×リアル」で創り出す新しい未来。JR東日本スタートアッププログラム2021DEMO DAYの優秀賞2社、カミナシと207の共創プランを紹介します。カミナシ「身の丈DXによる車両メンテナンス3.0の実現」207「駅を物流拠点にしたラストワンマイル配送ビジネスの実現」どちらも、チャレンジングですが、目茶苦茶やりがいがあります。これからも「ベンチャー×JR」でさまざまな社会課題を解決していきます!ブログ記事はこちら。

    JR東日本スタートアップ

    1年前

最新の事例・事業アイデアをチェックする

TOMORUBAの最新情報をお届け! 毎週2回、新着のプロジェクトやキャンペーンなどお得な情報を受け取ることができます。