事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
映像×AIで渋滞緩和へ――クラウド録画サービスを提供するセーフィーが群馬県で実証実験を開始
ニュース・トレンド
高速道路やSA・PAが実証フィールドで費用サポートもあり!第3期を迎えるNEXCO東日本の共創プログラムの中身に迫る
共創プログラム・取組/インタビュー
Akippa×YACYBER | シェア駐車場で野菜のドライブスルー販売を実施
日本文化体験の予約サイトを運営するJ-CATがシリーズBで11.3億円調達――“感動体験”で日本の魅力を世界へ、国内外で事業拡大へ本格始動
三重県からイノベーションを巻き起こす!革新的な老舗ホスト企業4社が描く共創未来とは?―8/22パートナー募集開始
日本郵便が仕掛ける、物流が抱える課題解決への挑戦。
新事業への挑戦
派遣スタッフの本音をAIで分析―35年以上AI研究に携わるフロントランナーと人材派遣会社の共創
インタビュー
植物由来の新素材で脱炭素化へ。持続可能な素材の実用化を進めるBioworksと日東紡アドバンテックスが「ダブルドット接着芯」を共同開発
「電力貯蔵技術」がなぜ脱化石燃料と再エネ活用の促進になるのか?脱炭素達成にはマストの重要な技術を解説
コラム
企業のオープンイノベーションが「うまくいかない理由」を語ってもはじまらない。
AIで学習を個別最適化するatama plus、シリーズBラウンドで約51億円の資金調達
ライナフ×福岡銀行 | オートロックマンションにおける安全な置き配の普及で連携、脱炭素化を目指す