TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 30社以上の大手企業と面談したスタートアップの本音とは?〜AUBA利用1年半/コンタクト実績50以上 代表取締役A氏の場合〜 
30社以上の大手企業と面談したスタートアップの本音とは?〜AUBA利用1年半/コンタクト実績50以上 代表取締役A氏の場合〜 

30社以上の大手企業と面談したスタートアップの本音とは?〜AUBA利用1年半/コンタクト実績50以上 代表取締役A氏の場合〜 

  • 1318
1人がチェック!
栗山 彩香

オープンイノベーションプラットフォームAUBA では日常的に企業間の対話がなされています。

その中で、メッセージを送信している企業は実際に返信があった際やその先の面談で先方企業にどのような印象を抱くことが多いのか。

今回、AUBAを頻繁に利用している企業に突貫インタビューを試みました。

(創業2年・製造・物流関連スタートアップ 代表取締役社長 A氏 AUBA利用歴1年半・コンタクト実績50以上)

AUBA:かなり多くの企業様にメッセージを送っていただいていますね!実際に何社くらいの企業様と面談されましたか?

A氏:大手企業様を中心に30社ほど面談させていただきました。

現在、2社とPoCを実施していただく事になっております。

AUBA:それだけ多くの企業様と面談いただいているという事は、かなりコンスタントにメッセージをお送りいただいていますね。ありがとうございます!

実際に2社とPoCを検討中との事、この企業と取り組みを進めようと決められたポイントはありますか?

A氏:ご担当者の方が非常に熱心で、実証に向けて能動的に動いてくださった事が一番大きいです。

弊社は製造・物流関係の事業を展開しているため、実際にPoC等に進むとなると先方担当者の方と現場の方との連携が必ず必要になってきます。

大手企業様だと部署も多岐に渡るため、ご担当者様が社内でどのようにコミュニケーションを取るかで現場の理解が得られるか、がかなり変わってくるかと思うのですが、取り組みを進めている企業様は複数の部署とお話を付けてくださり大変驚きました。

ご担当者の方は、弊社の事業領域について業界における課題等を大変勉強されておられました

AUBA:大手企業の場合、新規事業推進室やオープンイノベーション推進室等、組織化され各事業部の課題も代表部署が窓口となり対応しているケースが多いですよね。

現場の方には代表部署の方が説明されるケースも多いのでご担当頂く方の熱量によってその後が左右される事もあるかと思います。

多くの企業様とやり取りされていますが反対に残念に思ったケースはありますか?

A氏:弊社の事業、技術についてかなり多くの質問を頂き、詳細なやり取りをさせていただいたにも関わらず何も進展しないケースはかなりがっかりしますね。

というのも、具体的なノウハウや技術は弊社が開発した成果であってタダではありません

弊社は、協業を前提に特許を取得しているため、基本的には出来るだけ具体的なお話をさせて頂くようにしていますが、スタートアップのアイデアだけを参考にしようとしているのではないか?と感じる事もあります。

AUBA:ある程度の情報開示をした時点で「今後どのように進めるつもりなのか」といった

スタンスを示して貰えないとどこまで情報開示をすべきなのか、といった判断もつき辛いですよね。

A氏:スタートアップは少人数で業務をこなしているため、先に進める気が無い場合はすぐにお伝え頂いた方が助かるのが正直なところです。また、先方担当者がテーマとしている領域や現場に関する知見が無いケースも困りました。

大手企業だと、人事異動等で畑違いの部署から新規事業担当になられるケースがあるのは理解しているのですが、多くのスタートアップでは共創を検討するにあたっての面談は社長や取締役が出向くと思います。

その業界共通の課題とされている事や、自社の現場のリアルな課題感に関しては最低限ご認識いただいた上でご対応いただきたいですし、やらされ仕事ではなく自分事として捉える事ができている方と取り組みたいと思いますね。

AUBA:共創においてスタートアップと大手企業は対等な立場であるべきです。スタートアップは業界や社会における課題を解決するために起業しているケースも多く、業界に対する知見も豊富な方が多くいらっしゃいます。

所属企業の規模に関わらず、互いへのリスペクトを持ってやり取りできることが重要ですよね。

A氏:規模も文化も違う2社がひとつの事業やプロジェクトに取り組むのですから、互いを理解し尊重する事は不可欠だと思います。多くのスタートアップは資金もリソースも潤沢ではありません

これを前提に、なるべく早い段階でまずはNDAを締結し続いてPoCをやってみようとご判断いただけると大変助かりますね。

AUBA:スタートアップとの連携を考えている企業は是非参考にしてほしい意見ですね!

本日は生の声をお聞かせ頂きありがとうございました!

栗山 彩香株式会社eiicon

新卒で繊維関連の専門商社に入社。企画営業として大手量販店を中心に担当。
大手量販店主力PB商品のリニューアル等、OEM商品の開発から営業、生産管理から物流手配まで幅広く経験。
2017年よりeiiconに参画。アシスタント部門の立ち上げを経験後、カスタマーサクセス/カスタマーサポート部門の立ち上げに従事。現在は年間約1,400社の支援を実施するCustomerSuccess GroupのLeadを努め、オープンイノベーション及びAUBA活用における伴走支援を実施。

趣味はキャンプ/漫画/自宅のスマートホーム化です!

株式会社eiicon

Platform事業部 部長

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント1件

  • 栗山 彩香

    栗山 彩香

    • 株式会社eiicon
    0いいね
    30社以上の大手企業と面談したスタートアップの本音とは?「具体的なノウハウや技術は弊社が開発成果であってタダではありません」等、リアルな声をお聞きしました!

おすすめブログ

  • CVCが選ぶスタートアップの投資判断基準とは!? 〜投資実績500億以上/大手企業関連企業CVC 担当A氏の場合〜

    オープンイノベーションプラットフォームAUBA では日常的に企業間の対話がなされています。スタートアップを中心に出資を検討しているCVCは多くのメッセージを受け取りますが、「会う」「会わない」、「返信する」「返信しない」の境目はどこにあるのか。今回、AUBAを頻繁に利用している企業に突貫インタビューを試みました。~創業40年以上・投資実績500億以上・非上場・大手企業関連企業CVC 担当A氏の場合~※AUBA活用歴 2年・コンタクト実績70以上AUBA:かなり多くの企業様とやり取り頂いてますね!実際に多数のメッセージを受け取る中でどのような印象をお持ちですか?A氏:おかげ様でたくさんのメッセージを頂いています。我々としても多様なスタートアップからメッセージを頂けるのは新たな発見もあり有難く感じています。反面、メッセージを頂くスタートアップはシードステージの企業が多く、我々の投資基準だとなかなか現時点での投資は判断できないところが心苦しい点でもあります。AUBA:なるほど。投資されるステージを限定されているわけではないのでしょうか?A氏:社としては全ステージを対象に投資を行っています。特定分野において非常に魅力

    栗山 彩香

    4年前

  • AUBAユーザーボイス vol.2  ~創業5年・IoT関連スタートアップ 代表取締役の場合~

    オープンイノベーションプラットフォームAUBA では日常的に企業間の対話がなされています。その中で、メッセージを送信している企業は実際に返信があった際や、その先の面談で先方企業にどのような印象を抱くことが多いのか。今回、AUBAを頻繁に利用している企業に突貫インタビューを試みました。~創業5年・IoT関連スタートアップ 代表取締役 A氏の場合~※AUBA利用歴2年・コンタクト実績50以上AUBA:かなり多くの企業様にメッセージを送って頂いてますね!どのような返信が返ってくることが多いですか?A氏:基本的には面談を前提にしたメッセージを送っているため、①面談のご依頼 ②お断りの連絡 ③返信なし の3パターンに分かれます。6割程度のメッセージに返信を頂け、返信頂いた中の2/3の企業様からは面談のご依頼を頂けているような状況です。もちろん面談のご依頼を頂けるのが一番嬉しいですが、最低限興味がなくとも返信はしてほしいな、と思います。BtoBのプラットフォームなのでWEB上でやり取りしているものの、もちろんビジネスとして連絡しています。返信が無いとビジネス上の儀礼に欠けていると感じることも事実です。AUBA:せっかく送

    栗山 彩香

    4年前

  • AUBAユーザーボイス vol.1  ~創業100年以上・老舗大手企業の場合~

    オープンイノベーションプラットフォームAUBA では日常的に企業間の対話がなされています。その中で、「会う」「会わない」、「返信する」「返信しない」の境目はどこにあるのか。今回、AUBAを頻繁に利用している企業に突貫インタビューを試みました。~創業100年以上・非上場・老舗大手企業 担当A氏の場合~※AUBA利用歴1年・コンタクト実績20以上AUBA:実際どのように、「会う」「会わない」、「返信する」「返信しない」を判断していますか?A氏:まずは、私たちのPRページをしっかり読みんでくれているかが一つ分かれ目ですね・・・。ベンチャーでも弊社側の強みと弱みをちゃんと読んだ上で共創したいという会社様ならば、もちろん妨げるものではありませんし、これまでもお話しさせていただいておりました。そのように打診いただく方とは、実際のお話の内容も創造性が深くなりますし、お話しすることで初めて、社として外からどう見られているかなど気付かされる点も多くもたらされていると思います。AUBA:PRページをしっかり読み込んでいるか否か、というのはメッセージの内容にも大きく関わってきます。PRページを読み込まれている企業様のメッセージは具

    栗山 彩香

    4年前