事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
医療、宇宙、量子コンピュータ――『大学発ベンチャー表彰2022』に選ばれた8社の事業と受賞理由とは?
スタートアップ/コラム
「青汁だけの会社でいいのか?」 創業55年のキューサイが挑む、事業進化の裏側に迫る
新規事業/会社の戦略/インタビュー/経営・戦略/編集部おすすめ
【IBM BlueHubのインキュベーション・プログラム第5期募集開始!】プログラムを終えた第4期採択企業2社が登場。事業をスケールさせた、IBMやVCによる独自メンタリングとは?
新事業への挑戦
2030年には全ての新築を『ZEB(ゼブ)』『ZEH(ゼッチ)』に。建物の消費エネルギーをネットゼロにする省エネと創エネのアプローチとは?
コラム
海外発AI画像診断技術 × 15万人の医師ネットワークで仕掛ける医療4.0への第一歩
共創プログラム・取組/インタビュー/AUBA活用共創事例
落合陽一率いるピクシーダストテクノロジーズ 総額約38億4千6百万円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
中小製造業のDXを支援するものレボ、京都銀行と業務提携し銀行取引先の中小製造業のDXを促進
【AMI×熊本県水俣市】 遠隔医療の実証事業「クラウド健進(R)」が3年目に突入、さらなる健康増進を目指す
オープンイノベーションを「バブル」で終わらせない。そのための処方箋とは?
事業創りのノウハウ
250件超の社内ビジネスアイデア実践コンテストへの応募、共創プロジェクトは約100件進行中――『Yume Pro』構想から約4年、社内文化はどう変化したのか
共創プログラム・取組/インタビュー
BIPROGYによる事業共創プロジェクト『DiCE』――1年を通して生まれた5つの新規事業案とは?成果報告会を徹底レポート!
イベントレポート/共創プログラム・取組
横浜に事業所を置く大企業の新規事業担当者が集結!―「大学のスター研究者を中心とした実践的なつながり」から新たな価値の創出を目指す【横浜オープンイノベーション・プロジェクト】のキックオフイベントを密着レポート!
イベントレポート