事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
総務省によるスタートアップ支援事業を契機とした官民一体プログラム『ICTスタートアップリーグ』が公募開始――採択者に向け最大2,000万円の開発支援を実施
ニュース・トレンド
【2022年保存版】共創に活用できる補助金制度とは?<2> 「事業再構築補助金」
コラム
「think 2030」 vol.7 | デライト・ベンチャーズ 渡辺大氏 “優先すべきはスタートアップの成功。価値観のアップデートこそが、日本の競争力向上のカギ”
コラム/インタビュー
関西電力×東京センチュリー | 電動車の使用済み電池の利活用で業務提携、定置型蓄電池の提供に向けたサービスを検討
【林業アクセラ「SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020」】 今年度の募集を開始、オープンイノベーションで持続可能な森林づくりを
小規模事業者向けシステム伴走型顧客獲得プラットフォームを運営する「YZ」、資金調達を実施
第4期「MUFG Digital アクセラレータ」デモデイ開催――8チームの中からグランプリに輝いたスタートアップとは?
【連載/4コマ漫画コラム(73)】中小企業×中小企業の共創実践法
事業創りのノウハウ
「フードバレーとちぎ」を通して企業間連携を推進。イノベーション創出により産業成長を目指す栃木県
オイシックス・ラ・大地が運営する食領域特化型CVC「Future Food Fund」2号ファンドを組成
3周年を迎えたTOKOWAKA-MIE オープンイノベーション。AI技術支援、介護バックオフィスDX、緑化資材&板材へのアップサイクル、芍薬アロマなど今年も5つの共創プロジェクトが誕生!
新事業への挑戦
2020年版 大学オープンイノベーション75選
オープンイノベーションを知る/編集部おすすめ