事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
「α世代/Z世代」、「インバウンド/越境」、「AI」――ドコモデータの優位性を最大限に生かし、新たなマーケティングソリューションをドコモと生み出す、共創プログラム始動!
新事業への挑戦
【イベントレポート】CESとAmazon Goに注目!スクラムベンチャーズ主催「Tackle!」(タックル)に参加してきました!
ニュース・トレンド
ロシアのエネルギー資源と経済制裁はカーボンニュートラルにどのような影響を与えるか?
コラム
KDDI | データドリブン時代の事業開発で「最も大切な要素」とは?
静岡市との共創で社会課題の解決を目指す『UNITE2025』が今年度もスタート!――主催者と昨年度参加企業2社が語る、その魅力と今後の展望
大企業8社がその場で連携を判断するピッチイベントに田村淳氏登場!スタートアップとの共創で「AI司会者」を創出!?
【OIモデル契約書 VOL.2】活用のポイントと解説<前編:秘密保持契約書とPoC契約書>
コラム/オープンイノベーションを知る/編集部おすすめ
大企業とパートナーになるには。エンタープライズのプロが教える「キーマンとの付き合い方」
インタビュー
ハイメディック × ステラファーマ | がん治療分野で業務提携、BNCT(ホウ素中性子捕捉療法)の発展を目指す
内視鏡AI開発のAIメディカルサービス、約46億円を資金調達し臨床試験や海外展開を推進
STANDAGE×HIS | 日本の中小企業の貿易ビジネスの海外展開のサポートに向け業務提携
拡大する「日本版ライドシェア」と世界のライドシェアの違いは?GOやUberなど国内での事例とともに解説