事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
Helical FusionとMiRESSOが提携、世界初の定常核融合炉実現に向けベリリウム供給を強化
ニュース・トレンド
「第1回 日本オープンイノベーション大賞」の受賞者が決定!選ばれた14の取組・プロジェクトとは?
食品を売る会社がストーリーを売る会社へ――100年の歴史を持つ調理食品メーカーの新たなる挑戦とは
共創プログラム・取組/インタビュー
【中部電力】 なぜ「先端技術応用研究所」がオープンイノベーションプログラムを主催するのか?研究所所長とテーマオーナーに聞く、共創を通して実現したい「ものづくり中小企業」と「まちづくり」の未来
新事業への挑戦
電力自由化でいまだに新規参入が増えるのはなぜ?スタートアップにとってのチャンスとは
コラム
【特集インタビュー/ユーグレナ取締役・永田氏】国内有数の大企業が出資するユーグレナ。資金調達を成功に導くノウハウとは。
事業創りのノウハウ
【山梨県内企業×スタートアップ】スピード感溢れる事業展開に注目が集まった4つのプロジェクト。約3ヵ月間でどのように進化したのか?共創の最前線をレポート!
【10/3最終応募締切】 NEXCO東日本の第2期アクセラ説明会をレポート!高速道路やSA・PA、各種データを活用しながら実現したい「4つのテーマ」とは?
イベントレポート/共創プログラム・取組
4月から始まる「オープンイノベーション促進税制」とは?大企業と中小・ベンチャー企業に与える影響
コラム/オープンイノベーションを知る
【スタートアップブースターVOL.1】 株主総会にかかる時間を10分の1に短縮する「smartround」とは
インタビュー
mil-kin×リコー | 遠隔地の工場や飲食店の衛生状態を「見える化」する実証実験を開始、食品衛生の最先端を目指す
東海理化 × dotDによる協業ビジネス「TOKAI RIKA Digitalkey」| LOMAのカーシェアサービスに採用、5月より実証実験をスタート