事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
6/4-5開催「JOIF2019」カウントダウン特別企画 | トークセッションアーカイブ公開③/フリークアウト・佐藤氏×ソウゾウ・松本氏
事業創りのノウハウ
10の共創プロジェクトが実証実験の成果をプレゼン!スポーツと他産業の連携によって生まれた新たな事業とは?――地域版SOIPデモデイレポート<後編>
イベントレポート/共創プログラム・取組
【ディープテック基礎知識⑭】脱炭素に欠かせない「バイオプラスチック」のメリットと問題点
ニュース・トレンド
コロナ禍でも成長トレンド。本格化するAI×防災の共創事例
コラム
神戸市 × 渋谷区 | スタートアップ支援で連携協定締結、“新しい働き方”と“ライト”な起業文化を育てる官民連携プロジェクト始動
映像×AIで渋滞緩和へ――クラウド録画サービスを提供するセーフィーが群馬県で実証実験を開始
CAMPFIRE×Relicホールディングス | 合弁会社を設立し、SaaS型クラウドファンディングプラットフォーム「ENjiNE」の共同提供を開始
3周年を迎えたTOKOWAKA-MIE オープンイノベーション。AI技術支援、介護バックオフィスDX、緑化資材&板材へのアップサイクル、芍薬アロマなど今年も5つの共創プロジェクトが誕生!
新事業への挑戦
ローンチから5年、登録数23,000社を突破した「AUBA」―5年の月日を経て創業者たちが描く戦略とは
東大IPC 1stRound(コンソーシアム型の起業支援プログラム)を開始
「サステナブル ファッション EXPO」に潜入!エコ推進・廃材利用など、欧州発の注目プロダクトとは?
Web3(Web3.0)とは何なのか?Web1.0とWeb2.0の振り返り&話題が爆発したきっかけを解説