事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
オープンイノベーション”ごっこ”と揶揄されないためには?トップランナーたちが実践方法を語る―「ONE JAPAN CONFERENCE 2020」 セッションレポート
イベントレポート/オープンイノベーションを知る
フラー×KDDI | 地方創生で業務提携、第一弾として新潟大学と共同で地域活性化に向けた研究を開始
ニュース・トレンド
アイスタイル×博報堂|ビューティ領域におけるAI技術を活用したDX推進支援を行う「BEAUTY DATA STUDIO」を始動
山口県内の地域・行政課題を解決するプロジェクト「シビックテックチャレンジ YAMAGUCHI」 | 実証実験に挑むスタートアップ企業7社を発表
味の素(株)CIOは食・健康マーケットの変化をどう捉える?食のエコシステムを構築する“2030年計画”に迫る!
共創プログラム・取組/インタビュー
アストラゼネカとスギ薬局で挑む「医療革命」――製薬メーカーと薬局の共創により切り拓く「未来のヘルスケア」とは?
共創が進むプロジェクトが多く生まれる理由とは?――「DENSO OPEN INNOVATION PROJECT」立ち上げの1年をキーパーソン2名が振り返る
【eiicon支援事例/東北電力フロンティア】eiiconとの3年間で5件の共創プロジェクトを実現し短期間で収益化にも成功!
AUBA活用共創事例/新事業への挑戦
オープンイノベーションで加速する広島県内企業の環境・エネルギー分野参入に向けた挑戦――HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD 2024デモデイレポート<前編>
新事業への挑戦
廃棄寝具を地域資源に。寝具のリサイクルサービス「susteb」を運営するyuni、和歌山市と再生素材化の実証実験を開始
【アンドハンド×DNP】「花火を打ち上げろ」経営層にそう言わしめた、ソーシャルイノベーションの全体構想とは?
事業を創る人に聞く
POLとPUiPが業務提携、国家予算270億円超の産学連携を加速する第一歩に