事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
【インタビュー/オプティマインド代表・松下健】 日本郵便のオープンイノベーションプログラムで「最優秀賞」を獲得したスタートアップが描く、物流の未来とは?
事業を創る人に聞く
【eiicon支援事例/トヨタ車体】 「“トヨタ車体”に合ったカスタマイズされた柔軟なサポートで、全社へ新規事業創出基盤を醸成。社内風土までもが変わりつつある」――受託型のものづくりをしてきた“技術者集団”トヨタ車体が、新規事業/共創におけるeiiconの支援を支持する理由とその成果とは。
AUBA活用共創事例/新事業への挑戦
AirX × 西伊豆プロジェクト| 業務提携により、西伊豆町でヘリコプターによる遊覧飛行を実施
ニュース・トレンド
サグリ × 山口県農業振興課 | 衛星・ドローンを活用し、農地の作付状況をスマートに把握する実証実験について発表
地域課題の解決に向けて、スタートアップと地域パートナー47団体が連携する事業共創プログラム!『AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2024』後期キックオフレポート
新事業への挑戦
プラスチックのリサイクルで出遅れる日本。知られていない国内基準と国際基準の違いとは
コラム
回収したCO2を資源にする「メタネーション」が火力発電やガス業界に与える影響は?
創る人をもれなく「廃人」にする魔の見取り図
事業創りのノウハウ
【弁護士解説コラム】有益なオープンイノベーションを実現する法務・知財面の留意点とは④
コラム/オープンイノベーションを知る
世界初の実用化。運転席のない近未来型「電気輸送トラック」 スウェーデン発「Einride」の狙い
コラム/インタビュー
【11/1応募受付開始!】“アライアンス依頼の激増”に“自信獲得”。「日本サービス大賞」受賞が企業にもたらす変化と果実とは?
インタビュー
【ANNDレポートVol.3】 ”地域×スタートアップ”共創取り組みの全貌と成果とは?-地域3団体、スタートアップ10社の全13ピッチレポート!
イベントレポート/共創プログラム・取組