1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. どのくらいかかる? ~良い習慣を身に着けるために必要な時間~
どのくらいかかる? ~良い習慣を身に着けるために必要な時間~

どのくらいかかる? ~良い習慣を身に着けるために必要な時間~

山本 教夫

“思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから
 言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから
 行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから
 習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから
 性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから”
    マザー・テレサ

 私の一番好きな習慣に関する格言です。

 他にも、習慣に関する格言はたくさん見つかりますね。

 どれも良い人生を送るためには良い習慣が必要だ、という内容。

 それ故に、多くの人が良い習慣を身に着けたいと考えるのですね。

 そのような格言がたくさんある、ということは、たくさんの人がそれだけ良い習慣を身に着けようと、いろいろと考えていたということでしょう。

習慣が身に着く時間

 ところで、良い習慣を身に着けるまで、どのくらい時間がかかるのでしょうか?

 これについては、いろいろな情報があります。

 『地上最強の商人』(オグ・マンディーノ著)という本があります。

 物語仕立てになっており、読むことで良い習慣が身に着けられるという本ですが、説明通りにすると読み終えるまでに、45週間以上かかります!

 他には、習慣は21日で身に着くという話がよく聞く数字でしょうか。

 本当のところはどうなのか、知りたいところだとは想いますが、私はこう考えます。

 身に着けるべき習慣は、理想の自分になるためのもの、つまり習慣とは手段なので、習慣が着くまでの時間よりも、理想の自分になれる時間を意識しましょう。

習慣で脳の特徴を利用する

 理想の自分になるための習慣ならば、早く身に着いた方が良いに越したことはありません。

 私たちは、脳と心の最先端知識を利用して、理想の自分になるための良い習慣を身に着けましょう。

 脳の特徴には、次の重要な3つがあります。

 (1)恒常性は変化を阻みますが、(2)可塑性を利用すれば確実に変えることができます。

 そして、(3)矛盾を嫌う特性を使って、更に変化の加速をもたらします。

 可塑性を使って変化を起こしていく時間は、掛けた時間に対して変化が感じられないため、じれったく思われてしまうかもしれません。

 しかし、矛盾を嫌う特性が発揮できるまで積み重ねれば、その先の変化は急激です。

 そこまでは、じっと耐えてください。

 脳の特徴の2つ、恒常性を発揮させずに可塑性を活かすには、弱い刺激の方が適しています。

 弱い刺激、つまり負担にならない程度の方が、習慣化もしやすいですしね。

 その弱い刺激としてちょうど良いのが、理想の自分をイメージすることなのです。

 さて肝心の、理想の自分になるまでにかかる時間は?と言われると、それはどうしても千差万別。

 目標の大きさやその数、そしてそれらがどのくらいあなたにとって心から望む理想の姿なのか、によって変わってきます。

 でも、1つだけ確かなことがあります。

 あなたの目標がしっかりと心に根付いたもので、そのための習慣として最適だと納得できたとき、

習慣は一瞬で!

身に着きます。

 その場から、習慣になるのです。

 目標と習慣は切っても切り離せないのですね。

 ではまた。

--------

 メールマガジンでは、読者向けキャンペーンも含めて
全文お読みいただけます。
 ご登録は、こちらの登録フォームからお願いします。

『一生の知恵となる 認知(脳)科学コーチング メールマガジン』登録

 YouTube も少しずつアップしています。

 アーク合同会社 YouTube チャンネル

 当社セミナーは少人数制です。
 今までの例や個別の案件を題材に、理解を深めていただいております。

 満足度平均 90%のセミナーはこちら

山本 教夫アーク合同会社

横浜生まれ横浜育ち

地元工業高校から短期大学を経て、ソニー株式会社に入社

数十の商品設計リーダーとして実績を残しつつ、人の心や脳機能について興味を持つ。

ルー・タイス氏と苫米地英人氏に師事し、最も歴史がありかつ最新のコーチング技術・スキルを修得。

ソニー株式会社を退社後、個人事業を経てアーク合同会社を設立。

個人セッションの他、平均満足度89%のセミナーを年間100回以上開催するマインドコーチとして活動中。

アーク合同会社

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 身に着けているカメラ 市場は 2030 年までの成長要因と市場の現状を概説します

      "身に着けているカメラ市場見通し2024-2030身に着けているカメラ市場における新技術もこの調査報告書に描かれています。市場の成長を後押ししており、世界市場で成長するための前向きな推進力を与えている要因を詳細に説明します。調査報告書は、基準年2023年の世界身に着けているカメラ市場の規模と2024年から2030年の間の予測を発表しています。そしてアプリケーションセグメントは、グローバルおよびローカル市場向けに提供されています。PDFサンプルのコピーを取得(目次、表、図を含む) @https://www.marketresearchupdate.com/sample/209208このレポートでは、以下のメーカーが各企業の売上、収益、市場シェアの観点から評価されています。MaxSur, GoPro (Intrensic), Digital Ally, Pinnacle Response, PRO-VISION Video Systems, Fire Cam, MEKNIC, Patrol Eyes, Axon (VIEVU), Boblov, Wolfcom Enterprises, MIUFLY, V

      アイシュワリヤー・カグワデ

      1年前

    • AUBA DATA REPORT vol.2/提携に至るにはどのくらいの企業にメッセージするべき?

      こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの栗山です。14,000社以上の登録があり、毎月約1,000件のつながりが生まれているAUBAAUBAでは無料で共創パートナー候補にメッセージを送ることができますが、実際に提携に成功している企業がどのくらいメッセージ送信をしているのか、気になりませんか?AUBAでは無料ユーザーでもログインやメッセージ送信、ブログ投稿等アクティブにAUBAを活用することで、月に1−2枚程のメッセージチケットを獲得することが可能です。これを活用することでパートナー候補にメッセージを送ることが可能ですが、1−2社送信しただけで提携が成立することはそうありません。AUBAのメッセージ返信率は平均約65%なので、送信するメッセージの質が平均的なものであれば、2社送れば1社は返ってくる確率です。そこから面談に到る率は平均約30%ですが、運良く面談できたとしても、企業と企業が共創に向け互いに意思決定する、というのはそう簡単なことでありません。解決しなければならない課題、現実的に取り組みにかけられるリソース等、様々な条件が合致し共創は成立します。それらがたった1社との面談で合致し、すぐに納得のいく

      栗山 彩香

      5年前

    • 身近に働いているロボットー「配膳ロボット」について

      将来的な人手不足を補うほか、非接触での料理提供は新型コロナウイルスの感染防止にも貢献すると飲食業界で配膳ロボットの導入が急速に進んでいます。工場などで活躍している産業用ロボットなどは日常生活で見る機会はあまりありませんが、配膳ロボットを目にする機会は多くなっていくことでしょう。配膳ロボットとは配膳ロボットは、飲食店や病院、介護施設などで使用される自律型のロボットで、食事や飲み物をテーブルまで運ぶ役割を担います。配膳ロボットは、センサーやカメラ、人工知能などの技術を組み合わせて、周囲の状況を認識し、安全かつスムーズに移動することができます。配膳ロボットは、人手不足や効率化のために導入されることが多く、また、高齢者や障がい者などの介護の現場でも役立っています。最近では、配膳ロボットが自宅での食事の配膳や、料理の手伝いをすることも期待されており、今後ますます普及が進むことが予想されています。配膳ロボットの必要性・人手不足の解消人手不足が深刻化している飲食業界において、配膳ロボットは大きな助けとなります。従業員の負担を軽減することで、サービスの質を維持しながら生産性を向上させることができます。また、高齢化社会において

      趙徳鵬

      2年前