事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
県内47団体が支援、愛知県全域でのスタートアップ・エコシステム形成を推進する『AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM』――2024年度参加10社の成果報告をレポート!
新事業への挑戦
JR東日本スタートアップ×ECOMMIT×Idein、「不要品」が次のモノづくりを支える実証実験が始動
ニュース・トレンド
地域発オープンイノベーションの有用性を三重県が証明!「フェムテック飲料開発」ほか三重から誕生した5つの共創プロジェクトに迫る
イベントレポート/共創プログラム・取組
【特集インタビュー】 24時間365日「新規事業開発」に関わり続ける目で見た、真のオープンイノベーションとは。(後編)
事業を創る人に聞く
田所雅之氏が監修するアクセラレータープログラム「B-SKET」、今年度のプログラム参加企業5社を発表
チャットコマースを展開するジールス、総額50億円調達
『JR東日本スタートアッププログラム2019』開催決定――「高輪ゲートウェイ駅」の開業を見据えた協業など実証実験のフィールドを大幅に拡大
NO MORE×LED TOKYO、天井・床・壁の5面を映像が包む「没入型LEDブース」提供開始
採用業務クラウド「採用係長」を運営するネットオン、12社から合計3.6億円の資金調達を実施
屋内運動支援ソリューション「テレさんぽ」で健康づくりを推進――笠置町とパナソニックE&Cが事業連携協定を締結
カーボンニュートラル達成に向け、なぜ「政策」が重要なのか?仏・中・ポーランドの特徴的な政策とは【各国の政策:後編】
コラム
「ポケットマルシェ」運営の雨風太陽×静岡県|連携して産直ECの活用と静岡県産食材のプロモーション支援を実施