事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
オープンイノベーターズバトン VOL.6 | カナダ大使館 ロウェナ・コウ
コラム
ニッコールグループ | 創立70年超、老舗化粧品素材メーカーがオープンイノベーションを積極化させる理由とは
新事業への挑戦
【コロナ禍を生き抜く経営術】創業100年で迎えた経営危機を脱した老舗の発想転換
会社の戦略/インタビュー
日本テレビ開局70年を機に発足した「日テレ共創ラボ」――4つのテーマのもとで動き出したプロジェクトと今後の共創イメージとは?
共創プログラム・取組/インタビュー
【DXの現場】重工業の数十年変わらなかったレガシーに変革を。東京ファクトリーが挑む製造現場の「見える化」
コラム/インタビュー
優勝賞金125万ユーロ! エストニア発テックイベント「Latitude59 2023」白熱ピッチの行方は?
イベントレポート/コラム
わずか1年で2社との共創を実現!ケーキ販売のゲームチェンジャー「Cake.jp」に聞く、eiicon活用の極意
会社の戦略/スタートアップ/AUBA活用共創事例
一次産業の人材インフラ企業「YUIME」、シリーズB 1stクローズで4.4億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
放射性医薬品の開発を手がけるリンクメッド、シリーズBで35.5億円を調達し64Cu治療薬開発を加速
浜松市×Yui support | キッチンカーを活用した市民参加型6次化実証プロジェクトが本格始動
共創が進むプロジェクトが多く生まれる理由とは?――「DENSO OPEN INNOVATION PROJECT」立ち上げの1年をキーパーソン2名が振り返る
農業・水産業の新たな動き――「一次産業」の課題に挑戦するイノベーティブな取り組み7選