事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
中小製造業のDXを支援するものレボ、京都銀行と業務提携し銀行取引先の中小製造業のDXを促進
ニュース・トレンド
1年で401社増加し、地方での起業も活発に。最新調査から読み解く大学発ベンチャーの「現在地」
コラム
【eiicon支援事例/旭化成・研究開発部門(3年連続)】 用途探索などシーズアウト型オープンイノベーションでAUBAを活用し続ける理由とその成果に迫る。
AUBA活用共創事例/新事業への挑戦
マイナビ、探究学習EdTechプラットフォーム『TimeTact』を提供するStudy Valleyと資本業務提携
旺文社が旺文社ベンチャーズを通じて中学・高校生向けオンライン学習動画サービスを展開する学びエイドへ出資
全国8社のスタートアップが、沖縄の課題解決に挑む『Boost Up OKINAWA 2023』――採択から半年間を経た成果とは?デモデイの様子をレポート!
イベントレポート/共創プログラム・取組
総務省によるスタートアップ支援事業を契機とした官民一体プログラム『ICTスタートアップリーグ』が公募開始――採択者に向け最大2,000万円の開発支援を実施
農業用収穫ロボットを開発するAGRIST、持続可能な農業の実現を目的とした資金調達を実施
【2022年保存版】共創に活用できる補助金制度とは?<2> 「事業再構築補助金」
【eiicon支援事例/森永乳業・社内新規事業プログラム(3年連続)】数多くの事業案が事業化に向けて継続中!社内の風土変革にも大きく貢献したプログラムを、初年度から支援するeiiconへの評価は?
AUBA活用共創事例
多摩美術大学×小田急電鉄 | 連携を深化させ、ブランディング強化と沿線の地域活性化を目指す
横浜市×OpenStreet×ドコモ・バイクシェア | 横浜市全域でシェアサイクル事業の社会実験を開始