事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
KDDIはなぜ「スタートアップファースト」を実践できるのか?これからの知財組織に求められるマインドとは【オープンイノベーションの知財戦略】
ノウハウ/イベントレポート
会話AIエージェント開発のエキュメノポリス、シードラウンドにて総額4.5億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
「学習と就労機会の提供」「森林資源の活用」「空き物件の活用」――3期目を迎える東北電力企業グループの共創プログラムが今年度も始動
共創プログラム・取組/インタビュー
OKI×中央大学、「AI・データサイエンス社会実装ラボ」を設立
19世紀末に“ベンチャー”として誕生した東京電力。国内最大の電力会社が持つ、人々の生活に不可欠なインフラを活用したオープンイノベーションに挑む。
新事業への挑戦
エアロネクスト | 「空飛ぶロボット」の社会実装のため中国深圳市に南方科技大学と研究開発ラボを設立
東海3県の経済とくらしを支える東邦ガスが、初となる共創プログラムを始動!オープンイノベーションの取り組みの展望を聞く
共創プログラム・取組
JSR | オープンイノベーション促進を目的とした新研究所を着工、2021年川崎市殿町に開所
アソビュー、アウトドア予約の「そとあそび」をグループ会社化し、ニューノーマルでの遊び方提案を強化
【TAP Key Person's Interviews】♯09 1日約300万人が利用する巨大フィールドでMaaSの未来を共創する | 東急株式会社 鉄道事業本部
meet ▶[WizWe]:習慣化をサポートすることで、本当の意味での健康を。WizWeが描くビジョンに迫る
スタートアップ/インタビュー
【イベントレポート】「スタートアップの明暗を分ける、『科学的な起業』とは?」 F Venturesが「起業の科学(Startup Science)〜スタートアップ成功への道〜」を開催!
事業創りのノウハウ