事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
教育機関向けSaaS型業務管理システムを開発・展開するDoorkel、プレシリーズAラウンドで3億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
【地域版SOIPに迫る<中国エリア編>】20チーム以上!プロスポーツ大国「中国エリア」からは、サッカー・バスケが参戦!共創への想いを、各チームが熱く語る!
共創プログラム・取組/インタビュー
BtoB受発注システムの「CO-NECT」 | GMO VenturePartnersなどから3.7億円の資金調達、有料契約の継続利用率は99%以上に
20社以上の共創実績がある日本郵便が6回目となる共創プログラムを始動!郵便・物流、地方創生、みらいの郵便局という3つの募集テーマに迫る
【インタビュー】「新型コロナウイルスにオープンイノベーションの力で立ち向かう」神戸市主催のプログラムがスピーディに推進できる理由とは?
5期目としてリスタートする日本郵便のオープンイノベーションプログラム―郵便・物流における柔軟化・適切化/“郵便局”を活用した地域課題解決/金融DXによる顧客体験価値向上
「BAKは、オープンイノベーションの予備校だ」――オープンイノベーション挑戦者である江ノ電が愛知のスタートアップと生み出した『mini-ichi』が湘南エリアの”食”を盛り上げる
【インタビュー/Plug and Play・矢澤麻里子】 シリコンバレーを代表するアクセラレータが、日本上陸!大手7社と共に始動する、アクセラレータプログラム「Batch0」とは?
ノウハウ/事業を創る人に聞く
【ICTスタートアップリーグ特集 #31:矢風】0→1の事業立ち上げにイノベーションを起こす。矢風が提供するノーコード開発プラットフォーム『quiver』の革新性とは?
事業を創る人に聞く
【eiiconユーザーインタビュー】 コニカミノルタジャパン×HRデータラボ 〜初めての打ち合わせで「一緒にやろう」という合意形成に至った理由とは?〜
AUBA活用共創事例/事業化の事例
東海理化 × dotDによる協業ビジネス「TOKAI RIKA Digitalkey」| LOMAのカーシェアサービスに採用、5月より実証実験をスタート
産学官連携による変形型月面ロボット“SORA-Q”が内閣総理大臣賞を受賞!――「第7回 日本オープンイノベーション大賞」で選ばれた15の取り組みとは?