事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
余剰米飯をアップサイクルしたクラフトビール10,000本が完売!JALがオープンイノベーションで仕掛ける新たな事業創造の形
事業化の事例
『脱炭素アプリ』でどうやって企業や自治体のカーボンニュートラルを実現するのか?仕組みと事例を解説
コラム
その場で出資・PoCを決定する斬新なピッチ“Innovation Gateway”を開催!――5G時代の共創を加速させる「MUGENLABO DAY 2019」レポート<後編>
新事業への挑戦
海外発AI画像診断技術 × 15万人の医師ネットワークで仕掛ける医療4.0への第一歩
共創プログラム・取組/インタビュー/AUBA活用共創事例
クラウド郵便サービス「atena」、シリーズAラウンドで1億2,500万円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
【J-NEXUS事業進捗】79機関が参画し”オール関西”の力が結集――関西イノベーションイニシアティブが実践する地域創生とは?
共創プログラム・取組/インタビュー
スポーツで未来を切り拓くOIプロジェクト5選
コラム/オープンイノベーションを知る
MRIが、社会課題の解決を目指す 「INCF ビジネス・アクセラレーション・プログラム2019」を開催
NEDO | 次世代のAIスタートアップ企業を発掘するコンテスト「HONGO AI 2019」を開始
京大発の核融合スタートアップ、京都フュージョニアリングが総額20億円の資金調達を実施
株式会社ぐるりが台東区との連携で挑む新たな周遊観光促進とは。大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の舞台・台東区を歴史音声ガイドと共に巡る<Be Smart Tokyo実装事例#1>
新素材「LIMEX」を開発するTBM、複数の事業会社から総額20.6億円の資金調達を実施