1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 日本企業との共創が続々と!
日本企業との共創が続々と!

日本企業との共創が続々と!

松田 俊宏

日本を代表する大手企業が続々と参加しています。

今回、参加を発表したのはNTT。スイス・イノベーションが運営するパークのうち、ベルン州立地するパーク・ビール / ビエンヌのLighthouse Project Industry 4.0へ参加し、大手ドイツ企業との共同で実証実験を行います

スイスの研究室を舞台に世界大手企業との共創を実現したNTT社のように、共創相手はこのロゴ画像から見つかるかもしれません。スイスを足掛かりに欧州から世界へ、貴社の卓越した技術を発展させてみませんか。

Swiss Smart Factory 「Lighthouse Project Industry 4.0」の紹介は動画をご覧ください。

画像:Lighthouse Project Industry4.0 参加企業 ©一般社団法人ジャパンイノベーションパーク

松田 俊宏在日スイス大使館

スイス国内で6ヶ所のテクノロジーパークを運営。世界各国からの企業とスイスの研究機関が集まる研究開発拠点として、日本企業のスイスでのオープンイノベーションプラットフォームを提供しています。

在日スイス大使館

スイス・ビジネス・ハブ 投資促進部

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • JR東日本スタートアッププログラム2022春!共創パートナーが決まりました。

      【ぽっぽやブログ更新しました】JR東日本スタートアッププログラム2022春!共創パートナーが決まりました。ブログでは、新たに加わった10の共創パートナーと10の事業共創プランを紹介しています。今回は(も?)難易度高めだ…。でも諦めない。とことん事業化に挑戦していきます!ブログ記事はこちら。→https://poppoya-venture.com/startup/jre-startup-program2022spring-10partners/

      JR東日本スタートアップ

      3年前

    • JR東日本スタートアッププログラム2018共創パートナーズ!

      皆さん、こんにちは。JR東日本スタートアップの柴田です。JR東日本と共につくる未来。JR東日本スター

      JR東日本スタートアップ

      6年前

    • 【地域と若者の共創が全国へ拡大中】

      「繋がる日本プロジェクト」では、全国各地の自治体と学生たちや若者たちが連携し、若年層との新たな関係性を築く共創プロジェクト「リ:ジョン・クエスト・プロジェクト」を推進しています。本プロジェクトは、関東・関西圏を中心とした学生たちと、各地域をつなぎ、地域の魅力を体感してもらうことで“地域ファン”を増やすことを目的とした取り組みです。一昨年より一部地域でスタートし、現在は大阪・東京での定期開催を実現し、既に17の地域において順次準備が進められています。最終的には全国9エリア、約20自治体との連携を見据え、地域企業や住民の皆さまのご協力のもと、国内外の関係人口の創出にもつながるプロジェクトとして展開しています。また関連プロジェクトの、「ユース・イベント・コミッション」では、地域で活動する学生団体が自治体と協力し、イベントの企画・誘致・運営をワンストップで担う仕組みづくりを進行中です。加えて、日本各地の若者たちが連携して地域の魅力を国内外に動画やSNSにて発信する「ツナガル・オウンド・メディア」も始動するなど、世代や地域の垣根を越えた共創が着実に広がっています。今後も、若者と地域社会がともに創る新たな価値の創出にご期

      里村千尋

      11日前