1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 本当に価値ある情報の重要性 〜Our History〜
本当に価値ある情報の重要性 〜Our History〜

本当に価値ある情報の重要性 〜Our History〜

齊藤秀平

日本には、毎年約2,000万の外国人観光客が訪れており、本当に価値のある情報が求められています。インターネットが普及した現代は、遠くの国にいても「モノ」は簡単に手に入る便利な時代です。

しかし、「コト」、「場所」、「人」といった出来事はその場にいるからこそ感じる貴重な体験。世界に向けて日本の魅力を伝えるため、イメージを掴みやすく、画像や動画を多用しています。

行きたい場所や食べたい物をスマホに写真を保存して、旅仲間と共有するれば、旅がさらに豊かになるでしょう。

夏は華やかな神輿で盛り上がるお祭りに参加したり、冬は絶景が望める温泉に入るのもおすすめ。

About 20 million foreign tourists visit Japan every year and really valuable information is required.

Today the Internet has become popular so you can find anything even so far from each countries.

However events and precious experiences that you can only live, feel and enjoy while you are in that country.

In order to convey the charm of Japan to the world, it is easy to grasp the image and uses a lot of images and videos.

Save photos on your smartphone and share it with others which would make your trip more colorful.

You can see festivals filled with gorgeous shrines in the summer or visit the hot springs and relax in the winter.

齊藤秀平Discover Ltd.

東京都渋谷区出身で22歳の時にオーストラリアメルボルンに留学。

オーストラリアの大学卒業後に外資系会社に法人営業として入社。

その後、Webマーケティング会社に転職し、新規事業を担当。

教育系メディアEnglishPediaの立上げにも携わる。

現在はインバウンド向けのサービスを展開するDiscover Ltd.を設立。

日本における情報発信を行い、コンテンツを通じて日本の観光事業を広める活動も行っている。

Discover Ltd.

代表取締役社長

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • モノづくりのメーカーがAUBAで実現した価値ある共創とは!株式会社東海モデル

      こんにちは!AUBAカスタマーサクセスチームの栗山です!今回は、試作品製造メーカーとしての技術ノウハウを持つこちらの企業をご紹介! ■株式会社東海モデル※AUBA利用歴10ヶ月/コンタクト実績51社/共創中11社 https://auba.eiicon.net/projects/24872 ●事業における課題、オープンイノベーション実践の背景は? ーー本日はよろしくお願いいたします。今回お話を伺うのは代表取締役 尾崎 剛史 さんです。さっそくですが、まずは事業内容を教えてください。 弊社は、1984年の創業から培ってきた技術や経験、知識を活かし、「提案型総合試作メーカー」として、「0→1」を生み出すデザイン、設計、デザインモデルから試作品製作、検査治具まで一貫した開発支援を行っております。 元々は、金型メーカー向けの木型製作から始まり、その後、試作屋・モデル屋として事業を拡大してきました。また、業界内ではいち早く3Dプリンターを導入し、顧客様のニーズに敏感に反応し、一時代を築いてきました。 元々が木型屋でありモデル屋ですので、近年は弊社スタッフの技術を生かす為に、メーカー各社様のデザイン案件に注力して参りまし

      栗山 彩香

      3年前

    • DISCOVERの特徴 〜Our Story〜

      DISCOVER編集部では、独自視点で企画し、日本各地にある観光地や話題のお店を取材しています。日本

      齊藤秀平

      5年前

    • そこに川があるから、そこに太陽があるから

      太陽の光がさえぎられることがない長閑な地域にあります。付近をアルプス氷河が水源の清流豊かなアーレ川が流れています。その太陽と川がエネルギーを注ぐ「スイス・イノベーション・パーク・イノヴァーレ」。既存の基礎科学研究機関「ポール・シェラー研究所」に隣接してパークを建設中です。2023年の完成後は、パーク運営は全て再生可能エネルギーで賄われる見込みです。太陽光で発電し、川の水を冷媒として空調管理します。暖房は施設内設備の排熱を利用。この持続可能な環境は、そこに川と太陽とテクノロジーがあってこそ。「パーク・イノヴァーレ」の "イノヴァーレ" は地名ではありません。"Innovation" と"Aare(アーレ川)" を掛け合わせて "Innovaare(イノヴァーレ)"と命名されました。自然の恵みとイノベーションの融合を、まさに実践するパークで最先端の研究をしませんか。(過去記事「CERNと協働研究をしませんか?」でパーク・イノヴァーレとアーレ川の写真を紹介しています)

      松田 俊宏

      5年前