TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 新しい「発見」を通して価値と環境の創造を目指し、地域社会に貢献していく / We contribute to local communities creating greater values and the environment through new discoveries.
新しい「発見」を通して価値と環境の創造を目指し、地域社会に貢献していく / We contribute to local communities creating greater values and the environment through new discoveries.

新しい「発見」を通して価値と環境の創造を目指し、地域社会に貢献していく / We contribute to local communities creating greater values and the environment through new discoveries.

齊藤秀平

私達、DISCOVERのスタッフは日本の魅力を伝えるために、メディアを通じてリアルな体験を提供します。

私達は、日本各地にある地元企業のブランドを都市に結び付ける活動も定期的に行っています。

DISCOVER編集部は、英語が堪能なスタッフが揃っています。

旅の計画や行き先などでお悩みがあれば、お気軽にメッセージして頂けたら幸いです。

DISCOVERの情報が日本旅行のヒントになり、楽しい日本旅行となれば、これ以上の喜びはありません。

ぜひ、DISCOVERから日本の魅力を再発見して、人生を変える程の感動に出会いましょう。

DISCOVERのコンテンツを通じて、日本の観光事業が活性化し、世界の架け橋になれたら幸いです。

DISCOVER staff provides a real experience through the media to convey the charm of Japan.

We regularly conduct activities to connect local corporate brands across Japan to cities.

The DISCOVER editorial department has staff who are fluent in English.

If you have any requests with your travel plans or destinations, please feel free to message us.

DISCOVER information can help your trip and make it more enjoyable and fun.

Rediscover the charm of Japan from DISCOVER and meet the excitement that will change your life.

I hope DISCOVER content will revitalize Japan’s tourism and become a bridge between the world.

齊藤秀平Discover Ltd.

東京都渋谷区出身で22歳の時にオーストラリアメルボルンに留学。

オーストラリアの大学卒業後に外資系会社に法人営業として入社。

その後、Webマーケティング会社に転職し、新規事業を担当。

教育系メディアEnglishPediaの立上げにも携わる。

現在はインバウンド向けのサービスを展開するDiscover Ltd.を設立。

日本における情報発信を行い、コンテンツを通じて日本の観光事業を広める活動も行っている。

Discover Ltd.

代表取締役社長

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • コモディティしていく中でニーズを発見する方法

      こんにちわ!株式会社MAKEUPONE'SLIFE 佐藤です。情報発信はこの文章を読んでいる方へと届く手段であり凄まじいものだなと痛感してます。無料メルマガも配信しているのでぜひご登録ください✨ところで、情報が多様化しコモディティしていく中で「ニーズ」を見出しやすくなりました。え?情報が見出しやすくなった?と思う方もいるかもしれません。しかし、情報が見出しやすくなったのは間違いありません。初めに言っておきます。コモディティしている時代の中でこれができれば大丈夫というスキルをお伝えします。情報をまとめる力あなたに必要な基礎能力はこれだけです。情報をまとめる力。考えてみてください。あなたが情報を探すときに「検索」をすると思います。検索をした中で、似たような内容や記事が多くて決めづらくないですか?つまり、同じように「まとまった情報」や「まとまった意見」などがある情報コンテンツがあればいいな。と思うはず。・情報がありすぎてついていけない・結局どれにしたらいいかわからない・ネットで調べても結局わからない・とりあえず、ネットに書いてあることやってみよとなっている人が多いはず。だから、あなたが必要な能力は「情報をま

      佐藤優

      2年前

    • 【FUNDINNOベンチャー投資ラボ②】上場していく会社の業績イメージ編

      こんにちは!株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」を運営しております、日本クラウドキャピタルの松本です。本日も弊社が運営しております、note(【公式】FUNDINNO)の記事をご紹介させていただきます!有益な情報が盛りだくさんとなっておりますので、ぜひご覧ください。 今回の記事はこちらです。ベンチャー企業の経営に関する考え方や組み立て方を紐解いて、ベンチャー投資の目利き力をより深めることを目的にした『ベンチャー投資ラボ@note』今回は、上場していく会社の業績イメージについて、解説させていただきます。 本記事の中身を少しだけ、ご紹介します!https://note.com/fundinno/n/n045fab2edd9e?magazine_key=m7c55226be729ーーーーーーーーーー〇〇利益の水準が重要です。上場直前期=〇〇利益2億円のイメージができれば上場が現実的となると言われています。ちなみに、上場条件として利益水準が設定されているわけではありません。よく〇〇を気にする起業家が多いのですが、実は、上場の条件としてはあまり関係なく… (続く) 続きは、以下のURLからご覧ください!

      松本海

      2年前

    • 【FUNDINNOアップデート】株式投資型クラウドファンディングが切り拓く未来-「一億総起業家」「一億総投資家」の社会を目指して-

      こんにちは!株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」を運営しております、日本クラウドキャピタルの松本です。本日も弊社が運営しております、note(【公式】FUNDINNO)の記事をご紹介させていただきます!有益な情報が盛りだくさんとなっておりますので、ぜひご覧ください。今回の記事はこちらです。これまで銀行やVCの目利きにより融資が行われてきた金融業界。そのクローズドな世界に風穴を開けた株式投資型クラウドファンディングという存在。資金調達の敷居を下げることに貢献した先にあるものとは?弊社CEOとCOOが語ります。ぜひご覧ください!https://note.com/fundinno/n/n377fa6aef9ba本記事の中身を少しだけ、ご紹介します!ーーーーーーーーーー「日本からはなぜGoogleやAppleが生まれないのか?」こんな問いが投げかけられてはや10年以上の時が経ちました。この“頻出問題”に対し、その原因としてしばしば挙げられるのが、我が国の企業文化や義務教育です。しかし、そうした文化論的な回答とは違い、科学的に、制度設計からシリコンバレー的な環境をコツコツと整備している企業があることをご

      松本海

      2年前