TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. vol.7 AUBA活用事例インタビュー 登録1ヶ月で共創検討開始!その要因とは?/株式会社エイプリル・データ・デザインズ
vol.7 AUBA活用事例インタビュー 登録1ヶ月で共創検討開始!その要因とは?/株式会社エイプリル・データ・デザインズ

vol.7 AUBA活用事例インタビュー 登録1ヶ月で共創検討開始!その要因とは?/株式会社エイプリル・データ・デザインズ

  • 1128
  • 1127
  • 1126
3人がチェック!
栗山 彩香

こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!

AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第7弾をお届け致します。

今回はAUBA利用開始1ヶ月でコンタクト先と提携検討を開始しているこちらの企業をご紹介!

■株式会社エイプリル・データ・デザインズ

https://auba.eiicon.net/projects/18818

※AUBA利用歴1ヶ月/コンタクト実績7社/面談2社/提携検討中 1社

――どのような背景で他社との共創、オープンイノベーションに取り組もうと思われたのでしょうか?

弊社はゲーム開発からスタートして28年目となります。当初はPlayStationやNintendo DSなどの開発を受託していました。10年ほど前に、現実世界以外にネット上の居場所があったほうがいいとの想いでオンラインコミュニティ「キャラフレ」を自社開発自社運営でローンチしました。このサービスは現在も続いており、利用者にとって掛け替えのないコミュニティになれたと感じています。その経験の中でコミュニティ運営の難しさと大切さも経験することができました。

私たちはゲーム開発という現場で、当然のようにエンドユーザー目線の発想をしてきましたが、現在の医療系サービスは医師目線の開発になっており、患者目線が欠けていると感じています。ゲーム開発で培った企画力や発想力と、コミュニティ作りのノウハウを活かせれば、患者に寄り添う医療システムが開発できるという可能性を信じ、医療分野に進出しました。

単純に多くの人に使ってもらうだけなら、自社のノウハウだけで可能なのですが、医療専門職の方に使ってもらったり、医療施設に導入して頂くためのチャンネルは持っておりません。

ゲーム屋が作った医療もどきアプリで終わらせず、医療の現場でも実際に使われるサービスに昇華させるために、医療機器メーカーや製薬会社などの共創パートナーを探すことにしました。

※「問診ナビ」のサービス概要

――なるほど!自社のノウハウにはない専門的な知識を保有しているところと組むことでプロダクトのブラッシュアップに繋がるとお考え頂いたのですね!

AUBA でコンタクト頂く上では「自社の目的を達成するためにはどのような企業と組むべきか」というターゲット選定も非常に重要となってくるのですが、貴社の場合どのような企業をターゲットとされていたのでしょうか?

私たちは会社が長く続いているというだけで、医療分野に関してはスタートアップと同じく余裕がありません。おそらく、他のスタートアップやベンチャーと同じ感覚だと考えますが、

・資本力がありブランド力のあるところ

・共同開発に熱量のある企業(担当者)

この2点をAUBAのPRページを見ながらチェックしていき、コンタクトしていきました。

――このような企業と繋がりたい、というビジョンを前提にPRページも確認していったということですね!ターゲットを事前に定めることは効率良くパートナーを探索する上でも非常に重要になってきます。実際にどのようなタグやワードで検索されましたか?

これは、本当に地道なアプローチで、ある意味賢くないやり方なのですが(笑)

カテゴリートップのビジネス領域にある「医療・健康]のボタンから、1ページずつくまなくチェックしていく作業を3回、4回と繰り返して吟味していきました。

――まずは登録企業を網羅的にご覧頂いたということですね。実際にメッセージをお送り頂いた結果いかがでしたか?

7社にメッセージを送らせて頂き、6社から返信を頂きました。そのうち2社と面談が決まり、うち1社の大手企業様と前向きに共創についての話し合いをスタートさせて頂いてます。

――返信率も非常に高いですし、登録1ヶ月で提携検討フェーズまで進まれているんですね!ユーザー全体を見てもこのスピード感で一定の成果に結びつけられている企業様は少ないのですが、どのような要因がこの結果に繋がったと思いますか?

実際に面談に至っている要因としては、PRページにそれなりに労力をかけたことが大きいと思っています。まずAUBAに掲載されている他社のPRページを拝見しながらAUBAコミニュティにある文化的な背景や思想を理解していき、1週間ほどかけて自社のPRページを作成しました。

新しく始める方にアドバイスできるとしたら「共創」と「営業」の違いを、理屈でなく感覚として理解することが大事だと感じます。

一度書き上げた後、自社のPRページのプレビューを確認しながら、目に付きやすい位置にパワーワードを配置するといった、地道な調整もしています。

PRページに自社の事業や共創で実現したい事は記載済のため、逆にメッセージは長々と記載することは避け、簡潔にお会いしたい熱量を伝えるように意識しました。

<実際のPRページ>

※自社の歴史や強み、共創で実現したいことを簡潔にまとめている。

<実際のメッセージ例>

※メッセージは自社のプロダクトの簡潔な説明と、面談を希望する旨のみ伝えている。

――なるほど!メッセージを受信された企業様は相手方のPRページを大半の方がご覧になられます。それを踏まえて詳細はPRページで表現し、メッセージは端的にお書き頂いたということですね。

実際にメッセージの文章は長すぎると読まれにくい傾向にあり、300文字程度を推奨しています。あくまで「PRページを届けるためのメッセージ」と理解頂くこととがおすすめです。

実際に面談された企業と提携を検討されているかと思いますが、決め手となったのはどのようなポイントでしょうか?

先ほどターゲットとして挙げさせて頂いた2点に合致していたという点がまず大きいです。

大手企業である、ということももちろんですが、先方のご担当者様に同じ熱量を感じたことも大きな要因です。

また、良質なサービスを巨大なプラットフォームとして成長させ、社会問題を解決したいというビジョンが一致しており、担当して頂いた方と意気投合できたことを実感しました。

――まさに事前に想定していたターゲットと合致する企業と出会えたということですね。実際に共創を進めていくにあたり課題に感じていることはございますか?

当たり前だとは思いますが、大手の資本力がある企業と弊社のようなスタートアップでは共創で考えているスパンが異なると予想します。

大手企業は半年から1年かけてじっくり検討していく、といった企業が多いかと思うのですが、資本力に余裕がないスタートアップはどうしても早く提携したいという想いが強いです。

ただ、種を撒かずに収穫できることはありません。目先の収穫ばかり考えるのではなく、将来収穫できる日に向けて、種を撒く努力は日々続けなければなりません。AUBAは種を撒くためのツールだと考えると、素晴らしいサービスだと感じています。必ずや将来の大きな収穫に繋がるポテンシャルがあるような予感がしています。

――共創は事業をスケールさせるために重要な要素ではありますが、すぐさま売上に繋がる事業になる事例はそう多くありませんし、1回で自社にぴったりの企業と出会える確率は極めて低いです。可能性を広く持つためにも、継続的に様々な企業にお声がけ頂くことは重要ですね。

最後に、今後の事業の展望をお聞かせ頂けますでしょうか?

世の中の人みんなが持っている「漠然とした不安」の無い社会を作ることが目標です。

健康、人間関係、仕事、生活など、個々の不安を完全に取り除こうとすると、ケースバイケースのアプローチが必要ですし簡単なことではありません。でも、不安を小さくすることと割り切れば、「孤独を解消すること」(=コミュニティ作り)によって、ある程度達成できるのではないかと考えています。

自社で運営しているオンラインコミュニティ「キャラフレ」は、人間関係の不安に対するアプローチをしてきました。今回開発した「問診ナビ」では健康に関する不安に一歩踏み込んだアプローチができると考えています。

AUBAでもっと多くの企業とお会いして、共同でもっとより良いサービスを作っていければ、と考えているので、興味のある企業様は是非メッセージ頂けると嬉しいです。

――本日は貴重なお声をお聞かせ頂きありがとうございました!

AUBA活用、オープンイノベーションの推進において非常に参考になるご意見ばかりでした。是非みなさんも参考にしてみてください!

※※今回ご紹介した企業にご興味頂いた方は是非以下よりコンタクトが可能です※※

https://auba.eiicon.net/projects/18818

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【共創状況報告にご協力頂いた方へ、メッセージチケットプレゼント!】

AUBAでは実際に他社様とお会い頂き、提携検討フェーズに進まれている方を対象に、共創状況のヒアリングをさせて頂いております。

提携に向けて2回目の商談が決まった!という段階から、実証実験に向けて進んでます!等、お聞かせ頂ける範囲でお答え頂けますと幸いです。

https://eiicon.net/forms/contact

※内容により取材やヒアリングのお声掛けをさせて頂くことがございます。

------------------------------------------------------------

AUBA活用についてお困りの方は是非ビジネスコネクティングチームにご相談ください。

PRページの書き方からコンタクト先の探し方、合いそうな企業の見つけ方が分からない!等、

些細なことでもお気軽にご相談くださいませ!

問い合わせ先:cs@eiicon.net

栗山 彩香株式会社eiicon

新卒で繊維関連の専門商社に入社。企画営業として大手量販店を中心に担当。
大手量販店主力PB商品のリニューアル等、OEM商品の開発から営業、生産管理から物流手配まで幅広く経験。
2017年よりeiiconに参画。アシスタント部門の立ち上げを経験後、カスタマーサクセス/カスタマーサポート部門の立ち上げに従事。現在は年間約1,400社の支援を実施するCustomerSuccess GroupのLeadを努め、オープンイノベーション及びAUBA活用における伴走支援を実施。

趣味はキャンプ/漫画/自宅のスマートホーム化です!

株式会社eiicon

Platform事業部 部長

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント3件

  • 曽田 将弘

    曽田 将弘

    • 株式会社eiicon
    0いいね
    チェックしました
  • 栗山 彩香

    栗山 彩香

    • 株式会社eiicon
    0いいね
    登録1ヶ月で提携検討フェーズに至った要因とは?
    オープンイノベーションに取り組もうと考えた背景から具体的なeiicon活用方法、実際のメッセージ内容を公開!

おすすめブログ

  •  vol.5 AUBA活用事例インタビュー PRページの更新で共創に変化が?/株式会社ニューステクノロジー

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第五弾をお届け致します。今回はPRページをターゲットに合わせ意図的に編集することで、ニーズに沿った企業と出会うことができたこちらの企業をご紹介致します。【Q1】 他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた理由・背景を教えて下さい。また、その中で、なぜAUBAをご利用されたのでしょうか?弊社はPR会社、ベクトル社のグループ会社として2014年に設立した企業となります。ベクトル社が持つ「戦略PR視点でのコンテンツ開発」と「アドテクノロジー」を掛け合わせ、コミュニケーションの最適化に取り組んでおり、既存事業ではGROWTHというタクシーサイネージの運用等を展開しています。弊社は「つくりかたを新しく、とどけかたを新しく」というビジョンを掲げており、常に新たな挑戦をしていきたい、という想いから5GやMaaS領域でのコミュニケーションマーケティングサービスを構築中です。既存事業に関しては、元々のつながりがあり、サービス開発

    栗山 彩香

    4年前

  • vol.2 AUBA活用事例インタビュー 資金調達に成功!その理由とは?/株式会社FLASH PARK

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!AUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をお届けするこのブログ、本日は活用事例の第二弾をお届け致します。今回は実際にAUBAを通じて出資を受けられたこちらの企業をご紹介致します!------------------------------------------------------------それではさっそく生の声を聞いてみましょう!【Q1】 他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた理由・背景を教えて下さい。また、その中で、なぜAUBAをご利用されたのでしょうか?弊社が運営しているCake.jpは、1.5兆の洋菓子市場の中でも約3,000億のケーキ市場にフォーカスしています。また、ケーキはEC化率が非常に低いため、ネットマーケティングのみでは顕在しているニーズにリーチできる範囲が限られており、リアルでのユーザー接点を広く持つ大手企業との連携をしたいと考えていました。事業共創についていくつかサイトがありましたが、AUBAに登録されている大企業は、インターネット系の事業会社やVC経由でア

    栗山 彩香

    5年前

  • vol.1 AUBA活用事例インタビュー 分かりやすいPRページとは?/VALUENEX株式会社

    こんにちは!AUBA カスタマーサクセスチームの栗山です!この度、AUBAユーザーの皆様にさらにご活用頂き、多くの出会いを生み出して頂くべく、AUBAカスタマーサクセスチームを組成しました!本日よりAUBAご活用の参考となる事例やユーザー様の声から生まれた特集情報等、様々なお役立ち情報をこちらのブログにてお知らせしていきます。第一弾の今回はAUBA登録5か月で4社との面談、うち1社とはPoC取組み中のこちらの企業に、AUBAを利用した背景、面談に至るまでの秘訣を聞いちゃいました!------------------------------------------------------------それではさっそく生の声を聞いてみましょう!【Q1】 他社との共創/オープンイノベーションに取り組もうと思われた理由・背景を教えて下さい。また、その中で、なぜAUBAをご利用されたのでしょうか?弊社は、人間が認知できないような大量の情報を用いて、どう行動すれば良いかというインサイトを提供し続けるアルゴリズムメーカーです。既存事業としては、特許・学術論文を解析し、新しい技術開発の方向設定や連携すべき企業を発見できるツール

    栗山 彩香

    5年前