
AIテクノロジーを駆使して業務プロセス改革を進めるMiletos、シリーズAラウンドで総額9.8億円を調達 累計15.3億円へ
AIテクノロジーを駆使して業務プロセス改革を進めるMiletos株式会社は、弥生株式会社、株式会社インフキュリオン、みずほキャピタル株式会社を引受先とするシリーズAラウンドの第三者割当増資およびデットファイナンスを実施し、総額9.8億円の資金調達を完了したと発表した。これにより、累計の資金調達額は15.3億円に達した。
Miletosは「より多くの人が創造する社会へ」というビジョンのもと、AIとデータを活用したモダンプロセスを提供している。経費精算・請求書支払AI「SAPPHIRE」や入金消込AI「STREAM」といった主力サービスを展開しており、今回の調達資金はこれらの強化と新規プロダクト開発、さらなるパートナーシップ体制の構築に充てられる予定だ。弥生株式会社とは資本業務提携を拡大し、連携強化でシナジーの最大化を図る。
投資家が語るMiletosへの期待 「AI×バックオフィス」で業務を変革
今回の資金調達に参加した投資家各社も、Miletosの可能性に強い期待を寄せる。弥生株式会社の代表取締役 社長執行役員 兼 CEOの武藤健一郎氏は「Miletosとの連携を一層強固にできることを心強く感じている。両社の知見を掛け合わせ、中小企業がより自然にAIを活用できる環境を創りたい」と述べた。
株式会社インフキュリオン 代表取締役社長 CEOの丸山弘毅氏も「経費精算AI『SAPPHIRE』は業務の在り方を変えつつある。『決済×AI』という新しいスタンダードを共創できるのが楽しみだ」とコメント。みずほキャピタル株式会社の代表取締役社長・半田邦雄氏も「不正検知と業務効率化を両立するAIはユニークで、顧客の課題解決に貢献する」と評価し、グループ全体で支援する姿勢を示した。
代表・髙橋氏「AIで統制と効率化を両立」
Miletosの髙橋康文代表は「AIが業務の効率化と統制強化を両立する世界を実現したい」と意気込む。従来、業務効率化を進めると管理の精度が低下しやすく、逆に統制を強化すると業務が煩雑化するという課題があった。しかし、MiletosのAIプロダクトは高度なデータ分析と自動化によりこのトレードオフを解消。ヒューマンオペレーションを最小化しつつ、スピードとガバナンスを両立させる業務プロセスを提供する。
今後は主力AI SaaSの拡充とともに、新たな領域にも挑戦する構えだ。「AIを使えば、もっとシンプルで創造的な働き方ができる」というパラダイムシフトを顧客に届け、誰もが創造的な時間を持てる社会を目指すという。新たなパートナーとの連携と資金を武器に、MiletosはAIとデータでバックオフィス業務の革新をさらに推し進めていく。
関連リンク:プレスリリース
(TOMORUBA編集部)