事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
内閣肝入りの“スタートアップ育成5か年計画”で柱となる「オープンイノベーション推進」に盛り込まれた9つの具体策<後編>
コラム
位置情報共有アプリ「whoo」を運営するLinQ、MIXIから最大約20億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
エプソン×北九州市 | 北九州市のSDGs達成を目指す新たな活動として『紙の循環から始める地域共創プロジェクト』を開始
交通環境情報ポータル”MD communet®”を活用した共創プログラム始動――「テレマティクスデータ(あいおいニッセイ同和損保)×〇〇」「タイヤセンシングデータ(住友ゴム工業)×〇〇」「気象データ(ハレックス)×〇〇」
共創プログラム・取組/インタビュー
”スマートものづくり”で、中小製造業支援に挑むプロジェクト―「ひろしまサンドボックス」を軸に産学官による9つの実証実験を随時公開中
余剰米飯をアップサイクルしたクラフトビール10,000本が完売!JALがオープンイノベーションで仕掛ける新たな事業創造の形
事業化の事例
オーディエンス賞は”食品ロス問題を解決するサブスク”!「ONE JAPAN 事業共創プロジェクト」から生まれた社会課題を解決する3つの事例とは?
イベントレポート/共創プログラム・取組
産業用リモートセンシングサービスを提供するスカイマティクス、総額約10億円を調達
総理大臣賞は”知能ロボットコントローラ”が受賞――「第2回 日本オープンイノベーション大賞」に選ばれた14の取組・プロジェクトとは?
ニュース・トレンド/共創プログラム・取組
静岡県浜松市|市内を実証フィールドにできる「浜松市実証実験サポート事業」を開始、実験に関わる費用の補助もあり
【地域版SOIPに迫る<東海編>】2026年アジア大会を控える「東海」からはサッカー・バスケットボール・バレーボール・マラソンの4競技が参戦!共創に取り組む背景・狙いをキーマンたちに聞く
DataGateway×サツドラHD | 北海道の経済活動を促進するため、ブロックチェーン技術を活用した決済システムの実証実験を開始