事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
3Dプリント義足事業を展開するインスタリムが、シリーズAラウンドで2.4億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
動物医療DXを推進するBomo、シードラウンドで総額約1.3億円の資金調達を実施
第4期のテーマは「ロボット×自働化」「住民×自治体連携」――共創による事業創造を加速するデンソーのオープンイノベーションプログラム始動。
共創プログラム・取組/インタビュー
2024年問題の解決策として期待される「共同配送」が担う役割とは?背景や事例などを紹介
Z世代から90代までが集い、2年で151のプロジェクトを支援——大企業も魅了する次世代の共創施設『SHIBUYA QWS』とは?
第2期プログラム開始!東芝の技術は、何に生まれ変わるのかー。ビジネスソリューションへと昇華した、東芝×スタートアップの共創事例
【連載/4コマ漫画コラム(33)】異動してきた若手をイノベーション色に染めるには?
事業創りのノウハウ
5回目を迎える『日本サービス大賞』の募集開始!――革新的で優れたサービスを表彰する同賞が受賞組織にもたらした変化とは?
新事業への挑戦
Hmcomm×安川電機 | 「製品完成検査におけるAI異音検知」の共同開発を開始
PicoCELA×西松建設 | 通信インフラの構築が困難な山岳地のメガソーラー建設地にWi-Fi環境を構築
ソラコム×アトムテック | 資本業務提携により、クラウドカメラサービス分野を強化
Society5.0実現の第一歩。広島県民の健康データ流通基盤構築に挑むプロジェクト―「ひろしまサンドボックス」を軸に産学官による9つの実証実験を随時公開中