事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
リニア開通により転換期を迎える相模原市が共創プログラムを始動!独自性の高い技術を持つ製造業4社をホストに迎えたプログラムの全貌に迫る<後編>
共創プログラム・取組/インタビュー
次世代型フィットネスジム「LifeFit」運営のLifeCoach | プレシリーズAで約1.2億円の資金調達、事業拡大と領域に特化したプロダクトの開発に注力
ニュース・トレンド
プライバシーテックスタートアップ Acompany、累計資金調達額10億円を突破
新規事業の任せ方 ― 「獅子の子落としモデル」の弊害 ―
事業創りのノウハウ
イギリス初のエドテックユニコーン誕生。大学に代わる“見習い”制度プラットフォーム「Multiverse」の野望
スタートアップ/コラム
プラスチックのリサイクルで出遅れる日本。知られていない国内基準と国際基準の違いとは
コラム
回収したCO2を資源にする「メタネーション」が火力発電やガス業界に与える影響は?
新規事業、既存事業を創る人が直面する悶絶体験 ―4つのジレンマとの戦い<前編>―
カーボンニュートラル実現のために、家庭や業務はどう変わる?キーワードは省エネ・エネルギー転換・データ駆動型社会
相模原市が2期目のオープンイノベーションプログラムを始動!――東プレ、日本ゼトック、カヤバ、デュプロの市内4社が独自技術でパートナーを募集<前編>
新事業への挑戦
6/4-5開催「JOIF2019」カウントダウン特別企画 | トークセッションアーカイブ公開③/フリークアウト・佐藤氏×ソウゾウ・松本氏
コロナ禍でも最高売上。小さなケーキ屋が価値観を覆す、新たな共創と挑戦とは?
AUBA活用共創事例/経営・戦略