事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
”スマートものづくり”で、中小製造業支援に挑むプロジェクト―「ひろしまサンドボックス」を軸に産学官による9つの実証実験を随時公開中
共創プログラム・取組/インタビュー
スポーツにおいてAI活用を推進するKnowhere、株式会社斎藤佑樹、Eartshotファンド、GameWith等から1億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
2034年、世界初の定常核融合炉の実現へ!ヘリカルフュージョンがオールジャパンで挑む次世代エネルギー戦略――「TOKYO SUTEAM」”協定事業者賞”特別インタビュー
事業を創る人に聞く
志の高いベンチャー起業家、キャピタリストを表彰する「第23回Japan Venture Awards」ーー経済産業大臣賞・科学技術政策担当大臣賞に選ばれた起業家とは?
販売代理店特化型BtoBサービスがMVT賞!――”起業の科学”田所氏監修のアクセラ「B-SKET」第4回Demo Dayをレポート!
イベントレポート
【超一流店の参加も実現したギフトデリバリー事業を創出!】 三菱地所/Corporate Accelerator Program第1期特別賞受賞企業に聞く、共創の成果とは?
事業化の事例
自動車サプライヤーの次の一手!異業種参入・技術転用を目指す愛知県内企業の挑戦とその後の展開に迫る――『愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION 2024』成果発表会レポート
新事業への挑戦
【イベントレポート】第25回NEDOピッチ~JEITA ベンチャー賞特集!有望ベンチャー5社が登壇!
【イベントレポート】アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展!CEATEC JAPAN 2016にいってきた!
中小製造業のDXを支援するものレボ、京都銀行と業務提携し銀行取引先の中小製造業のDXを促進
レバンガ北海道×JAグループ北海道 | 「国消国産パートナー」契約締結、レバンガ北海道がJAグループ北海道のスペシャルサポーターに就任
4月から始まる「オープンイノベーション促進税制」とは?大企業と中小・ベンチャー企業に与える影響
コラム/オープンイノベーションを知る