事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
【6/8開催決定!】日本流オープンイノベーションの祭典「JAPAN OPEN INNOVATION FES 2018 in Summer」
ニュース・トレンド
地域発オープンイノベーションの有用性を三重県が証明!「フェムテック飲料開発」ほか三重から誕生した5つの共創プロジェクトに迫る
イベントレポート/共創プログラム・取組
三重の7人の起業家たちが新たなビジネスアイデアを続々提案!―「Update Pitch Contest」レポート
イベントレポート
「勝つための学び直し」ビジネス戦略論を読み解く㉞~ファブレス経営
コラム
【JAPAN OPEN INNOVATION FESイベントレポート(1)】 グロービス・今野氏の登壇模様をレポート!
事業創りのノウハウ
サムライインキュベート、短期集中事業創造プログラム第2回「The First Movers」Hands “In” Batch Programをスタート
自動車サプライヤーが掴んだ新事業の“勝機”――支援者と実践者双方の立場から見る『愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION』とは?
新事業への挑戦
アイスタイル×博報堂|ビューティ領域におけるAI技術を活用したDX推進支援を行う「BEAUTY DATA STUDIO」を始動
愛知県×ソフトバンク | スタートアップ支援拠点整備等事業の基本協定を締結
“TOKYO MIX CURRY”を運営するFOODCODE、約4億円の資金調達を実施
Society5.0実現の第一歩。広島県民の健康データ流通基盤構築に挑むプロジェクト―「ひろしまサンドボックス」を軸に産学官による9つの実証実験を随時公開中
共創プログラム・取組/インタビュー
『酒・食・飲』×サブスク・事業継承・フードロス――サッポロビジネスコンテストで「事業化挑戦権」を獲得した2チームのアイデアとは?