事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
コロナ禍でも335社増加し、過去最高を記録。最新の調査から見えてきた大学発ベンチャーの”今”とは?
コラム
凸版印刷×Libry | コンテンツ拡充、販売チャネル相互補完、学習履歴データ連携で協業体制を構築
ニュース・トレンド
東京建物 × 慶應義塾大学 | 八重洲・日本橋・京橋エリアで、脱炭素型持続可能なまちづくりの共同研究を開始
医療、宇宙、量子コンピュータ――『大学発ベンチャー表彰2022』に選ばれた8社の事業と受賞理由とは?
スタートアップ/コラム
大学を中心とした共創コミュニティの構築が目立つ石川県のオープンイノベーションを紐解く
サイクラーズ×女子美術大学×エフラボ、廃棄予定の家具を新たなプロダクトへ再生する取組を推進
【研究応援特集(3)】 情報科学は材料開発の未来を照らす光となるか/株式会社アドバンスト・キー・テクノロジー研究所
新事業への挑戦
【共創学(3)】<ジャングルポケット×eiicon founder中村亜由子> お互いを認めつつ、個性を活かす秘策とは?
事業創りのノウハウ
名古屋大学発のモビリティベンチャー、オプティマインド|トヨタなどから総額10億円を超える資金調達を実施
日本の勝ち筋はあるのか?グローバルから学ぶ、日本の未来。Business Development Week#2
イベントレポート
開志専門職大学×DMM.make AKIBA | IoT活用やロボティクス演習を行う施設「KAISHI LAB」が誕生
東大IPC、東京大学周辺でのオープンイノベーション活動の推進を目的にAOI1号ファンドを組成