事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
ウフル、NTTデータ経営研究所・追手門学院大学と共同で、IoTを用いたスポーツ観戦での楽しさ・エンゲージメントを可視化
ニュース・トレンド
“KDDI∞Labo賞”は深層学習・機械学習のアラヤが受賞!――5G時代の共創を加速させる「MUGENLABO DAY 2019」レポート<前編>
新事業への挑戦
横浜ハーバーエリア中心に展開中のデリバリープラットフォーム「NEW PORT」を運営するスカイファームが資金調達を実施
Society5.0実現の第一歩。広島県民の健康データ流通基盤構築に挑むプロジェクト―「ひろしまサンドボックス」を軸に産学官による9つの実証実験を随時公開中
共創プログラム・取組/インタビュー
「勝つための学び直し」ビジネス戦略論を読み解く㉒〜IPO
コラム
エルテス×フーモア | 業務提携により、従業員向けSNSリスクのマンガ教育教材『コミプラ』をリリース
「科学技術・イノベーション白書」から読み解く。今後巨額の投資が見込まれる産学官連携分野と、オープンイノベーションの成功事例とは【後編】
沖縄タイムス社×ファミワンが取り組む「オフィスのやさしい保健室誕生の舞台裏――OKINAWA Co-Creation Lab.採択プロジェクトインタビュー vol.1
2020年版 大学オープンイノベーション75選
オープンイノベーションを知る/編集部おすすめ
【まとめ】2016年度「大学発ベンチャー表彰」受賞企業
2期目はハイドロヴィーナス、AC Biode、IMP3GNO、JOYCLE、カクノウの5社が採択!広島を舞台に環境・エネルギー分野で新潮流を生み出す2日間の共創プログラムに密着
【小田急電鉄×秦野市】 自治会・町内会SNS「いちのいち」の実証実験を開始--開発背景を担当者に聞く