事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
兵庫県神戸市|スタートアップ育成プログラム「500 KOBE Accelerator」参加企業の募集を開始
ニュース・トレンド
『スタートアップ5か年計画』で投資額を10倍の10兆円に!野心的な政策の背景や目的、“3つの柱”について解説<前編>
コラム
Z世代を捉えた次世代フリマサービス「Pickyou」が2.2億円の資金調達を実施
【特集インタビュー】「オープン」であることで枝葉が広がる。企業が100年生き残る知恵としてのオープンイノベーション(後編)
事業を創る人に聞く
清水建設|100億円を上限とする出資枠を設け、ベンチャー企業などに出資、戦略的なオープンイノベーション活動を加速
【地域版SOIPに迫る<北海道編>】2年目の開催となる「北海道」からはフットサル、サッカー、バレーボールが参戦!共創に取り組む背景・狙いをキーマンたちに聞く
共創プログラム・取組/インタビュー
コミューン、キューサイ分析研究所、playgroundの3社が採択!地域版SOIP2度目の挑戦となる<北海道>エリアのビジネスビルドをレポート
イベントレポート/共創プログラム・取組
愛知県からユニコーンを創出!賞金総額1,000万円のビジコン『AICHI NEXT UNICORN LEAGUE』開幕――シーズン1のテーマは「産業イノベーション」。受賞したスタートアップ3社とは?
新事業への挑戦
スタートアップと自治体で挑む、未来のまちづくり。地域課題解決プログラム『スタまち』が始動――実証支援金は総額5,000万円!愛知県の8自治体が抱える課題と実現したい共創イメージとは
【連載/4コマ漫画コラム(22)】ビジネスコンテストへの挑み方② やってはいけないプレゼン…とか
事業創りのノウハウ
「AICHI MATCHING BATCH2」マッチングDaysレポート――愛知県企業14社と全国のスタートアップから社会実装に至る共創は生まれるか?
共創が進むプロジェクトが多く生まれる理由とは?――「DENSO OPEN INNOVATION PROJECT」立ち上げの1年をキーパーソン2名が振り返る