1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. No.53/100【第3,667号】《 オンライン授業研究部 〜 生徒の、生徒による、生徒のためのオンラン授業 〜》
No.53/100【第3,667号】《  オンライン授業研究部 〜 生徒の、生徒による、生徒のためのオンラン授業 〜》

No.53/100【第3,667号】《 オンライン授業研究部 〜 生徒の、生徒による、生徒のためのオンラン授業 〜》

小島章裕

小島の企画“生”ノート*2021年の妄想*

〜1年後の“きょう”を発想する〜

[発行:2020_05_28]

No.53/100【第3,667号】《 オンライン授業研究部 〜 生徒の、生徒による、生徒のためのオンラン授業 〜》

我が家の愚息たちは、長男が高3、次男が高1。共に市内の公立高校に通う。

ゴールデンウィークが過ぎた頃からオンライン授業が始まり、次男の高校は1年生だけでもすでに100本近いオンライン授業が公開されていて、授業再開後に即テストと“通告”。まったく容赦ない高校だ。

さて、学校が再開されたからといってオンライン授業をやめてはいけない。これからが勝負だ。

<オンライン授業研究部の創設>

この部は生徒が中心となって「オンライン授業」をより学びの多い教材に作り上げていく部活動。生徒目線がポイント。週に数回の授業をオンライン授業にして、教師と生徒で試行錯誤を繰り返す

(1)授業の構成:教室での授業と違い、一人で見ているとすぐに集中できない生徒も多い。そのため、授業の入り方から重要なポイント、最後のまとめなど、動画ならではの構成を研究する

(2)動画の長さ:授業時間の50分は長過ぎて大人でも集中力が切れる。そのため何分がベストか、教科別にベストな時間は違うのか、研究する

(3)教師のジェスチャーや話す速さ:過度なパフォーマンスは要らないが、早口では聞き取れない。ここは教師も訓練して慣れるべき

(4)教材:黒板に書くこととや教材の使い方など、ネットでできることをフルに活用し、動画授業が楽しくてわかりやすい教材になるように研究する

(5)高校オリジナル:高校により生徒の理解力の違いもあるので、独自にオンライン授業のノウハウを積んでいくのがベスト。

生まれた時からネットが日常にある生徒たちなので、ネットに詳しく活用方法も熟知している。面白がって主体的にやり、動画を制作しつつ勉強にも興味を持つでしょう。

新型コロナウイルスの第二波、第三波への危機管理だけでなく、インフルエンザの流行や台風接近に伴う休校などでも活用できるため、学校が再開したこれからが大事。

教育委員会が動画制作の業者を各校へ派遣するという押し付けはやめた方がいい。税金の無駄で学びの機会を奪ってしまう。

◆◆◆発想の起点◆◆◆

『生徒目線』

小島:答え合わせは1年後

ーーー

▼執筆者の小島とは?

私は「起業家」として新規事業の立ち上げ・収益化を実業としていますが、「企画参謀」として経営者を対象に新規事業の企画提案も行っています。

しかし、多くの経営者の相談を受けて社員の「提案力向上」の要望が多いため、社員向け「アイデア発想力トレーニング研修」を開発しました。

上場企業やグローバル企業など研修実績があり、手前味噌ですが、満足度も高いのですが、予算が少ない中小企業向けには、「通信教育版」も開発いたしました。

社員が自ら運営できるプログラムで自主性も育ち、発想力だけでなく、社員間のコミュニケーションが活発になるため、会社が活性化すると評判です。

▼あるものを活かして、ないものを創る専門家

『企画が欲しい』が全部叶う有限会社ウィッテム

https://iiidea.jp/

小島章裕

代表取締役

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • No.39/100【第3,653号】《 ユーポン 〜 本当に来て欲しい客は値引きでは来ない 〜》

      小島の企画“生”ノート*2021年の妄想*〜1年後の“きょう”を発想する〜[発行:2020_05_2

      小島章裕

      4年前

    • No.66/100【第3,680号】 《 ウッドマルチルーム 〜 乾燥室? 勉強部屋? シェルター? 〜

      小島の企画“生”ノート*儲かる脳トレ*〜大丈夫、策は必ずある!〜発行:2020_07_13No.66/100【第3,680号】《 ウッドマルチルーム 〜 乾燥室? 勉強部屋? シェルター? 〜》<セールスポイント>我が家なら受験生の長男が集中できる勉強部屋に使いたい。長男が学校へ行っている日中は、私のリモートワーク用に使わせていただく。ネット会議の時も便利そうだ。<関連業種>家具、木材、住宅、家電、「おうち時間」が増えたので、ネット上に保存していた新聞記事の整理をしていたら面白い記事を発見。「時短家事」という日経2020.06.16の記事。ーーーーーー洗濯の時短家電といえば、まっさきに思い浮かぶのが「乾燥機能付き洗濯機」では。今では店頭に並ぶ洗濯機の多くに乾燥機能がついており、ボタンひとつで洗濯から乾燥まで完了するコースが設定されている。でも実際に所有している人の多くは、乾燥までのおまかせコースはあまり使っていないのだという。衣類乾燥による縮みや傷みが気になることのほかに、光熱費への懸念もあるようだ。日に2度3度と洗濯機を回す家庭では、乾燥までのコースは時間がかかりすぎるので、普段は洗濯機能しか使わないという

      小島章裕

      4年前

    • No.59/100【第3,673号】《  孝行便 〜 お買い物ポイントが送料に 〜》

      小島の企画“生”ノート*2021年の妄想*〜1年後の“きょう”を発想する〜[発行:2020_05_3

      小島章裕

      4年前