TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 地域を変える、鉄道を変える、社会を変える…13共創パートナーとともに。
地域を変える、鉄道を変える、社会を変える…13共創パートナーとともに。

地域を変える、鉄道を変える、社会を変える…13共創パートナーとともに。

  • 5363
  • 5120
  • 5108
3人がチェック!
JR東日本スタートアップ

地域を変える、鉄道を変える、社会を変える…13共創パートナーとともに。

JR東日本スタートアッププログラム2021のパートナーが決まりました!

その逞しくもやんちゃな顔ぶれを紹介。雑感などもブログにまとめました。

※ブログ「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」にて記事公開中。記事はこちら

JR東日本スタートアップJR東日本スタートアップ株式会社

1991年、東日本旅客鉄道株式会社入社。駅での勤務から財務や経営企画、小売業などに従事。2018年2月、JR東日本スタートアップ株式会社代表取締役社長に就任。「JR東日本スタートアッププログラム」の開催などを通じ、スタートアップ企業×JR東日本による、オープンイノベーションに尽力している。また、柴田氏はブログ「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」を通じて積極的な情報発信も行っている。

JR東日本スタートアップ株式会社

代表取締役社長

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント3件


おすすめブログ

  • ヘラルボニー、異彩アートで社会を変える!

    ヘラルボニー、異彩アートで社会を変える!福祉×アートで社会変革にチャレンジする共創パートナー「ヘラルボニー」と、私たちとの事業共創のチャレンジをブログにまとめました。以下、抜粋です。ーーーーーー株式会社ヘラルボニー。JR東日本スタートアッププログラム2019の共創パートナーです。創業者は、松田崇弥さん(CEO)・文登さん(COO)の双子の兄弟。2019DemoDayでは、息のぴったり合ったプレゼンテーションで、見事「オーディエンス賞」を獲得しました。その不思議な会社名は、松田兄弟の4つ上の兄・翔太さんの言葉に由来します。翔太さんは、自閉症という先天性の障害を持っています。その彼が、7歳の頃にジャポニカ学習帳に記した言葉が「ヘラルボニー」でした。ーーーーーー吉祥寺駅を障害のある方のアートでラッピングした「ステーションミュージアム吉祥寺」。高輪ゲートウェイ駅前の工事仮囲いを、同じく障害のある方のアートで彩る「仮囲いアートミュージアム」。チャレンジはまだまだ続きます…。くわしくは、「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」をご覧ください。記事はこちら。→「ヘラルボニー、異彩アートで社会を変える!」

    JR東日本スタートアップ

    3年前

  • 共創パートナー募集が、実は形だけという場合もあると知ると…

    共創パートナー募集って、いろんなところで募集しているけども、これくらい自社でなんとかなるんじゃないの

    鯉沼寿慈

    4年前

  • 恋愛、わさび、鉄道林…?18共創パートナーズ@JR東日本スタートアッププログラム2020

    「ベンチャー×JR」で事業共創にチャレンジする「JR東日本スタートアッププログラム」。4回目となる2020年度の共創プラン・共創パートナーが出揃いました。今年は、242件のご応募のなかから、とびっきり魅力的な18の事業共創にチャレンジします。ブログ「鉄道員(ぽっぽや)社長の冒険」に、18の共創プランと共創パートナーをまとめました。恋愛、わさび、鉄道林…。「ベンチャー×JR」でチャレンジする多種多彩な共創プランにご興味のある方はぜひご訪問ください。■記事はこちら。

    JR東日本スタートアップ

    3年前