1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. 北欧最大級のサスティナブルイベント「SDG tech awards 2021」優勝した13社とは【後編】
北欧最大級のサスティナブルイベント「SDG tech awards 2021」優勝した13社とは【後編】

北欧最大級のサスティナブルイベント「SDG tech awards 2021」優勝した13社とは【後編】

  • 5584
  • 5351
  • 5336
5人がチェック!

持続可能性の追求やSDGsの推進において評価が高い企業、団体、大学等を表彰する北欧最大のサスティナブルイベント「SDG tech awards 2021」が、11月10日にコペンハーゲンで開催された。

2019年から開催されている同イベントは、サスティナブルな社会構築を目指すデンマークのNPO団体「Sustainary」などが主催しており、今年で3回目。「循環経済」「持続可能な都市」「エネルギー」など13の部門において、600以上のエントリーの中から各部門の優勝者が発表され、その様子はオンラインでも中継された。

世界のスタートアップが取り組むイノベーションの"タネ"を紹介する連載企画【Global Innovation Seeds】第12弾でおおくりするイベントレポート後編では、優勝した13の企業やサービスのうち、残り6社のビジネスモデルを紹介する。

※レポート前編記事はこちら

「ベストスタートアップ」部門「Leap™」


▲「Leap™」のHPより

2017年にデンマークで誕生した「Leap™」は、ジュースやサイダーの製造で利用されるりんごの廃棄物からレザーの代替品素材「Leap™」を開発したことで注目されている。「Leap™」の原料は50%以上がりんごの廃棄物であり、従来の皮革生産よりも水の使用量を99%、CO2排出量を最大85%削減できるという。そのうえ、わずか1日で製作できるそうだ。

同社のHPには、「革のように美しく、しなやかな手触りの素材」と説明がある。商品化は2022年を予定しており、現状は4色の「Leap™」のサンプルが含まれるサンプルボックスと黒のプロトタイピングシートのみ入手できる。本格的な生産体制が整ったら、アパレルブランドなどに素材を販売するB2Bのビジネスモデルだ。

持続可能な革の代替品を通じて、食品廃棄物を減らせる「Leap™」は、北欧らしいアプローチといえる。北欧の洗練されたデザインの価値とサステナビリティをかけ合わせれば、十分に市場に受け入れられる可能性がありそうだ。

「ベストカンパニー」部門「Siemens Gamesa」


▲「Siemens Gamesa」のHPより

スペインに本拠地を置く「Siemens Gamesa」は、陸上風力発電、及び洋上風力発電技術を約90カ国で展開するグローバルな企業だ。エネルギー業界で40年以上の実績があり、グリーンエネルギーへのシフトを世界的に推し進めている。

同社では、これまでに94.6GW(ギガワット)の陸上風力タービンと15GWの洋上風力タービンを設置。世界風力エネルギー協会によると、2020年末までに743GWの風力発電が世界的に設置され、そのうち陸上風力発電は707GWを占めたという。同社によれば、温室効果ガスの排出が正味ゼロになるネットゼロに達するには、毎年約180GWの風力エネルギーを設置する必要があるそうだ。

風力発電のパイオニアといえる同社は、2017年にSiemens Wind Powerと Gamesaが合併して、現在の「Siemens Gamesa」となった。気候変動対策として期待されるグリーンエネルギーをダイナミックに進める企業として、受賞にいたったようだ。

「ピープルズ・チョイス」部門「MATE」


▲「MATE」のプレス画像より

一般参加者の投票によって選ばれたのが、2016年にデンマークで誕生した「MATE」だ。男女のデンマーク人きょうだいによって創立された同社は、北欧らしいシンプルなデザインの折りたたみ式のe-bike(電動アシスト自転車)を販売している。

2016年と2018年の2回のクラウドファンディングで総額26億円もの資金を集め、ヨーロッパ史上もっとも成功したクラウドファンディングの実績を持つ。そんな背景もあり、すでにヨーロッパを超えて日本にも進出している勢いのあるスタートアップだ。

通勤や買い物など街乗りを想定した「MATE CITY」(253,000円〜)、よりパワフルに走行できる「MATE X」(330,000円〜)などが、日本で販売されている。

公式HPを開くと、俳優の窪塚洋介やタレント・女優のMEGUMIなどを全面に押し出したアプローチが展開されており、自転車先進国デンマークで生まれたクールなe-bikeとして、派手にプロモーションしている印象だ。一般参加者に支持された「MATE」が、日本でどこまで成長するのかは気になるところ。

「サステナビリティリーダー/企業」部門「Realdania」のCEO


▲「Realdania」のHPより

サステナビリティリーダー部門は、企業や団体ではなく、一個人が受賞する賞だ。「企業」部門で受賞したのは、建築や都市計画のプロジェクトを支援する慈善団体「Realdania」のCEOであるJesper Nygard氏で、同団体には約17万人の会員がいるという。

同団体の前身は、150年以上前に生まれた住宅ローン信用協会で、銀行との合併に伴い住宅ローン事業を売却、会社資本の価値を慈善団体団体で確保することになった。その資本のリターンを利用して、都市、建物、建築遺産などの建築環境に関するプロジェクトを支援しているそうだ。

企業や団体が持続可能な建築や都市計画のプロジェクトを始める場合、「Realdania」の申請書を通して助成金を申請することができる。これまでに、デンマーク建築センターやイノベーションハブとして機能しているBLOXHUBなど多数のプロジェクトに関わり、デンマークの持続可能な建築や都市計画を支えている。

「サステナビリティリーダー/スタートアップ」部門「Blue Lobster」のCEO


▲「Blue Lobster」のHPより

スタートアップ部門で受賞したのは、持続可能な魚介を人々の食卓に届けることをミッションとするデンマークの「Blue Lobster」のCEO、Nima Tisdall氏だ。同社では、効率性、持続可能性、公平性、透明性の4つの指標で選ばれた魚介を購入できるアプリ「Blue Lobster」を提供している。

自然環境への影響が少ない漁法を用いている漁師から直接シーフードを購入できる仕組みで、中間業者を通さないことから魚介が新鮮であり、かつ漁師が適正な報酬を得ることができるのだ。17メートル以下の船を用いる小規模な沿岸漁業者のみ、健全な資源から得られた非絶滅危惧種のみの販売というこだわりも。

サービスは、レストランのシェフ向けと一般ユーザー向けですみ分けられており、シェフ向けは、最速で捕獲から24時間でキッチンに届けられるとのこと。朝9時までに注文すると、捕獲されてから日が浅いシーフードが当日中に到着するスピーディーさ。送料は無料となる。漁師に対して、事前に注文リクエストを出すことも可能だ。コペンハーゲンでは、100人以上のシェフが利用している。

一般ユーザー向けの場合も基本的な使い方は同じだが、自宅で受け取る場合は60クローネ(約1,000円)の送料がかかる。デンマークの都市部を中心にいくつかのピックアップポイントがあり、そこに出向いて受け取れば送料は加算されない。

共同創業者のNima Tisdall氏とChristine Hebert氏はいずれも女性で、HPからは事業への熱い思いが伝わる。日本でもMSC認証による「海のエコラベル」を普及させる動きはあるが、目立っている印象はない。デンマークでどの程度のインパクトをもたらすのか、引き続き追っていきたい。

「サステナビリティリーダー/中小企業」部門「EcoTree」のCEO


▲「EcoTreer」のHPより

SME(中小企業)部門で受賞したのは、木を購入できるユニークなサービスを展開するデンマークの「EcoTree」のCEO、Thomas Norman Canguilhem氏だ。ビジネスモデルは以下のとおり。

1、EcoTree Forestry Groupが土地を所有し、樹木資産をEcoTreeに譲渡。EcoTreeは持続可能な林業を管理する。

2、顧客はEcoTreeのWebサイトで木を購入。すると、Web上で所有する木の様子を追跡できる。

3、EcoTreeは購入された木の入札を開始。製材所と最良の提案を交渉する。

4、顧客は、木材のカットによって生成された収益をEcoTreeから得る。

木を購入するだけの社会貢献活動ではなく、将来的に経済的なリターンを得られるという仕組みは顧客の惹きになりえる。購入できる木の種類は、フユナラ、カエデ、セコイアなどいくつかあり、15ユーロ(約2,000円)から443ユーロ(約57,000円)の価格の幅がある。月額19ユーロ(約2,500円)からのサブスクリプションモデルも。

HP上には、予想総利益や成熟するまでの年数が書かれており、例えば22ユーロのカエデの予想総利益は77ユーロと購入金額の3.5倍の利益が得られるようだ。ただし、成熟するまでの期間は63年以内となっており、購入者の年齢によっては伐採するタイミングでこの世に存在していないかもしれない。

個人で木を購入してリターンを得るのは簡単ではなさそうだが、長期的な視点でのインパクトや社会貢献活動として、企業が木を購入するのは良い選択になるかもしれない。フィンランドのテクノロジー企業「Telia」や人材企業の「Adecco」などがクライアントとのこと。


2021年のアワードは、13のカテゴリーのうち、風力発電の「Siemens Gamesa」を除いて、デンマークの企業や団体からの受賞となった。誕生して数年のスタートアップが多く、現時点で日本進出を実現している企業はわずかだったが、e-bikeを販売する「MATE」のように、勢いに乗って日本に進出する企業も出てくるかもしれない。受賞企業の今後とともに、「SDG tech awards」の動きも追えたらと思う。

写真提供:Sustainary

編集後記

受賞した企業のなかで、唯一「MATE」の存在はアワード前から知っており、日本展開にかなり期待しているのだろうと思っていた。ただ一方で、日本にはヤマハ発動機、ブリヂストンサイクル、パナソニックといった大手が存在し、この3社が市場シェアの多くを占めているようだ。スタートアップが大手の競合にどう立ち向かうのか、今後の戦略に注目したい。また、サスティナブル漁業を推進する「Blue Lobster」や長期的に自然と関わることができる「EcoTree」のアイディアも、個人的に好きだった。

(取材・文:小林香織) 

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント5件

  • 須原 靖明

    須原 靖明

    • フリーランス
    0いいね
    最近はサスティナブルという言葉がすごい流行ってきてますよね
  • 室井貴裕

    室井貴裕

    0いいね
    MATEの折り畳み式電動アシスト自転車の価格がお高めな気がする。
    どこまで浸透するのだろうか、、、
    格安で電動アシスト自電車を借りられるこの時代に、、、
  • 富田 直

    富田 直

    • eiicon company
    0いいね
    チェックしました
  • 眞田 幸剛

    眞田 幸剛

    • eiicon company
    0いいね
    チェックしました

シリーズ

Global Innovation Seeds

世界のスタートアップが取り組むイノベーションのシーズを紹介する連載企画。