事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
【いよいよ6/8開催!】 eiicon主催「Japan Open Innovation Fes2018」――会場マップ・出展企業を公開!独自の“企業同士がつながれる仕掛け”とは?
ニュース・トレンド
静岡新聞社・静岡放送、新規事業開発とCVCを担う新会社「FUJIYAMA BRIDGE LAB」設立
“ニューツーリズム”をテーマに沼津で開催された『Pitch&Meetup! SHIZUOKA STARTUP BAY #3』をレポート!観光・旅に新たな価値をもたらすスタートアップ4社の事業とは?
イベントレポート/共創プログラム・取組
パナソニックが新たな共創の場、「Network Connect Lab」を開設
NTTデータ×unerry | 「新たな移動体験」の提供に向け資本業務提携
オープンイノベーションプログラム 『OKINAWA Co-Creation Lab.2024』 成果発表会をレポート! ―― 沖縄県内企業×全国のパートナー企業が挑む10の共創プロジェクトとは? ――
イベントレポート/共創プログラム・取組/新事業への挑戦
フォトシンス×JR東日本スタートアップ | 資本業務提携により、Suicaのさらなる活用方法を創出
Next Commons Lab×JR東日本スタートアップ | 人材の移動距離を延ばす「Way-Way」プロジェクトを開始
【イベントレポート/CHANGE THE RULES】 「eiicon」のマンスリーミートアップイベント第13回!~装いも新たに、大企業とスタートの出会いを創出。今回のテーマは「場」~
新事業への挑戦
顔情報をQRコード化する「顔認証SQRC」――SIer/startupとの共創で本人認証が必要な領域・業界への導入拡大(教育・物流・イベント・医療…)を目指す
共創プログラム・取組/インタビュー
スポーツ界を変革する第一歩を<後編>――日本ハンドボール協会会長が 熱弁する「社会実装を実現するための3つのメリット」
Buzzreach×大阪大学×宮崎市 | 公民学で「コロナ陽性者の後遺症調査」を宮崎市で開始、共同開発アプリを活用