事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
なぜ日建設計は共創プラットフォームを立ち上げたのか?――『PYNT』誕生から丸2年が経過。取り組みの”現在地”を聞く
新事業への挑戦
健康管理用スマートリングを開発するSOXAI、シリーズAラウンドで総額8.8億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
国内企業 “初” イノベーション・マネジメントシステム(IMS)を導入するOKIのIMS“Yume Pro”とは?―「OKI Innovation World 2020」レポート(後編)
共創プログラム・取組
ホームセンターのカインズ | 新たなデジタル拠点「CAINZ INNOVATION HUB」を、東京・表参道に開設
丸井グループが社会課題解決ベンチャー特化型ファンド『taliki1号ファンド』へ出資
林野庁が主催するアクセラレーションプログラム、デモデイ開催・受賞チーム決定
45歳からの実践型キャリアスクールを運営するライフシフトラボ、2億円を調達
「科学技術・イノベーション白書」から読み解く。今後巨額の投資が見込まれる産学官連携分野と、オープンイノベーションの成功事例とは【後編】
コラム
JSR | オープンイノベーション促進を目的とした新研究所を着工、2021年川崎市殿町に開所
産学連携によるオープンイノベーション事業を文部科学省が支援。東大、京大、早慶など8大学を採択。
「リスキリングとジョブマッチング」「ドローンとAIを活用した林業の課題解決」をテーマにした共創プロジェクトの全貌とは?――――3期目を迎えた東北電力グループの共創プログラムの成果報告会に密着!
イベントレポート/共創プログラム・取組
創業100年以上の老舗企業、森永製菓の“泥臭い”イノベーションの「3つの処方箋」とは?<前編>
事業を創る人に聞く