事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
【1/14応募締切!】2020年夏に誕生、羽田の新たな街が舞台のイノベーションプログラム。大企業が惜しみなく提供するリソースとは?
イベントレポート
【ビジネストレンドまとめ】注目を集めた5つの事業ドメインとは?
コラム
子供が家族の介護をサポートする「ヤングケアラー」の実態と、その問題とは?
折りたたみ電動バイクのシェアリングサービス 「Shaero」、累計約6億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
Showcase Gig、グローリーと資本業務提携し、店舗DXを推進
【ICTスタートアップリーグ特集 #22:エルシオ】オートフォーカスグラスの最先端を走るプロフェッショナル集団は、人々の「視生活」をどのように変革していくのか
事業を創る人に聞く
アサヒビールのOIプロジェクト「AXS」が目指す新たな地平線――スピーディーな共創体制で誕生したビアカクテルとは?
共創プログラム・取組
フラー×KDDI | 地方創生で業務提携、第一弾として新潟大学と共同で地域活性化に向けた研究を開始
オープンイノベーションの仕掛け人・京急 橋本氏に聞く――「社内の熱量を高める方法」とは?
【知財のプロ・深澤氏の視点(3)】知的財産権の価値は使う人によって変わる!?
事業創りのノウハウ
CO2排出量見える化・削減クラウドサービスを提供するアスエネが鹿児島銀行と業務提携し、脱炭素経営を支援
1年で40〜50団体との接点を創出し、海外政府機関とも交流――味の素 Z世代事業創造部から紐解く、次世代の共創施設『SHIBUYA QWS』
共創プログラム・取組/インタビュー