事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
「think 2030」vol.1 | KDDI ∞ Labo長 中馬氏
事業を創る人に聞く
農業の生産性向上・省力化――明治創業の資材メーカー・小泉製麻が共創で社会課題に挑む
共創プログラム・取組/インタビュー
農業・水産業の新たな動き――「一次産業」の課題に挑戦するイノベーティブな取り組み7選
【宮崎県が挑む共創プログラムとは?<後編>】―県を代表するテレビ局・物流企業がデジタル技術を活用して思い描く「共創のカタチ」
自動運転技術を活用した物流インフラの構築を目指すT2、シリーズAラウンドで総額35億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
イノベーションハブ拠点「FUSE」、浜松市にて4月より新型コロナ対策として起業家伴走支援を開始
KDDI×富士通|新潟県魚沼市で「ヘリコプター基地局」を活用した、通信手段確保の実証実験に成功、災害時に活かす狙い
松江市はなぜ30のIT企業を誘致できた?“Ruby”を核としたオープンイノベーション戦略とは
地方創生
つくば市、ブロックチェーン及び顔認証技術とマイナンバーカードを活用したインターネット投票を実施
スワローインキュベート、パナソニックの特許技術を活用した「虹彩認証SDK」 実証実験パッケージにAIを導入し提供をスタート
JR東日本スタートアップと、一次産業に特化した支援企業として人材支援サービスを行うYUIMEが資本業務提携
1年で40〜50団体との接点を創出し、海外政府機関とも交流――味の素 Z世代事業創造部から紐解く、次世代の共創施設『SHIBUYA QWS』