事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
JR九州管内の駅が対象!『九州DREAM STATION』が目指す、駅をハブとした街づくりとは
共創プログラム・取組/インタビュー
低コスト・低環境負荷で油を処理するフレンドマイクローブ。伝えたい「微生物の可能性」とは
スタートアップ/インタビュー
Fracta×日本鋳鉄管×大阪市水道局|水道管路の劣化状態を診断するAI技術の実証実験を開始
ニュース・トレンド
物流大手SBSロジコム×Pyrenee|ドライバー用AIアシスタントの商品化に向け業務提携
4月から始まる「オープンイノベーション促進税制」とは?大企業と中小・ベンチャー企業に与える影響
コラム/オープンイノベーションを知る
京大発の核融合スタートアップ、京都フュージョニアリングが総額20億円の資金調達を実施
微細藻類の研究開発を手がけるガルデリア、4億円の資金調達を実施—製品開発と研究領域を拡大へ
「勝つための学び直し」ビジネス戦略論を読み解く⑦〜学習する組織
経営・戦略
岡崎市内の中小製造業がオープンイノベーションで、次なる事業の柱を打ち立てる!「おかざきものづくり OPEN INNOVATION PROGRAM」の魅力
中部国際空港島及び周辺地域が実証フィールド!『あいちデジタルアイランドプロジェクト TECH MEETS』を通して解決したいニーズ企業9者の共創テーマとは?【前編】
新事業への挑戦
静岡市との共創で社会課題の解決を目指す『UNITE2025』が今年度もスタート!――主催者と昨年度参加企業2社が語る、その魅力と今後の展望
【インタビュー】サイズで世の中を便利に!実物大表示アプリ「scale post」を開発したヒナタデザインの挑戦
事業を創る人に聞く