事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」の開発を行うポケットサイン株式会社、シリーズBラウンドで5.8億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
大企業が持つ技術の6割は「そのまま消滅」する!経産省が公開した「起業家主導型カーブアウト実践のガイダンス」が示すスタートアップ型の知財戦略とは【前編】
事業創りのノウハウ
料理の数だけビジネスチャンスが広がる【料理×AI】の共創事例
コラム
【中部電力】 なぜ「先端技術応用研究所」がオープンイノベーションプログラムを主催するのか?研究所所長とテーマオーナーに聞く、共創を通して実現したい「ものづくり中小企業」と「まちづくり」の未来
新事業への挑戦
スポーツで地域はより一層活気づく。地域版SOIP地域パートナーが語る、スポーツオープンイノベーションに取り組む意義と価値
共創プログラム・取組/インタビュー
【2022年保存版】共創に活用できる補助金制度とは?<1> 「ものづくり補助金」
【eiicon独自調査!】 「アクセラレータープログラム50選」カオスマップ(2017年度版) <後編>
東京都・スタートアップ実証実験促進事業 | 本年度第1期の採択9社を発表、2期の募集を開始
一度も会わずに共創を実現。PIXTAによる日本初の「データセット」販売への挑戦
AUBA活用共創事例
サグリとneoAI、高精度な衛星データ解析AIの開発に向けた共同研究を実施
地域版SOIP キーマンインタビュー【東北編】―バスケ、サッカーの2競技・3チームが参戦!各チームが掲げる募集テーマを深堀りする
創業100周年を迎えた雪印メグミルクの新たな挑戦――未来ビジョン2050に込めた思いと、その具現化をリードする「未来づくり部」の活動に迫る