事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
西日本シティ銀行×グルーヴノーツ | 金融業務効率化のため、AIを活用した実証実験を開始
ニュース・トレンド
沖縄をフィールドとしたOIプログラム『OKINAWA Co-Creation Lab.2024』始動!――県内企業5社がデジタルとの融合で実現したい共創事業とは?ホスト企業5社に聞く【前編】
新事業への挑戦
位置情報共有アプリ「whoo」を運営するLinQ、MIXIから最大約20億円の資金調達を実施
オリィ研究所×モスバーガー|外出困難者が分身ロボット「OriHime」を使って、モスバーガーの接客を行う実証実験をスタート
楽天と東北大学が連携、「楽天イノベーションラボ東北」の設置により産学連携の各種プロジェクトを推進
ファミリーマート×Luup | 資本業務提携により、店舗へのポート設置とマーケティング面での連携へ
日本ケミファ×サスメド | ブロックチェーン技術を用いた臨床試験効率化の具体的検討を開始
愛知県信用保証協会主催のオープンイノベーションプログラム『TOPPA』が愛知の中小企業にもたらした変化と進化――進捗報告会密着レポート
「期間」「テーマ」に制限なし――神奈川県が仕掛けるOIプログラム「BAK」がホスト企業を募集開始
共創プログラム・取組/インタビュー
”幸齢社会”の実現を目指す大府市・東浦町の『ウェルネスバレー推進協議会』が「STATION Aiパートナー拠点」に――スタートアップ連携の積極的な推進で目指す未来とは?
『GX脱炭素電源法』が批判される理由とは?GX基本方針との関連や、60年超の原発稼働が可能になった背景など解説
コラム
【ICTスタートアップリーグ特集 #15:河合大介氏】製造業における「試験」工程にフォーカスしたSaaSを開発ーー解決したい課題と描く未来とは?
事業を創る人に聞く