1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. 【連載/4コマ漫画コラム(47)】 新規事業に活かせるオススメの副業・社外活動
【連載/4コマ漫画コラム(47)】 新規事業に活かせるオススメの副業・社外活動

【連載/4コマ漫画コラム(47)】 新規事業に活かせるオススメの副業・社外活動

  • 68
1人がチェック!

■やーーっと、副業OKに

私の感覚では「やーーっと」「よーーやく」副業があちこちの企業で認められてきた気がします。当たり前ですが、個人は会社の所有物ではありません。「お金がもらえるくらい価値があること」で各人が「やりたいこと」をやるのを止める権利は会社にはないはずです。もちろん、会社に迷惑をかけてはいけません。だから「守秘義務」くらいはあってもいいのですが、「会社の業務へかける情熱が減る」とか「真面目に働かなくなる」とかの理由は全く的外れもいいところです。「禁止事項」によって縛られることで「情熱」や「やる気」が生まれるものではありません。

■自分視点で「福業」を

副業は「複業」とか「福業」などの当て字を使って言われることもあります。「複業」は「複数の仕事」という物理的な数のことを指し、「福業」は「自分がやりたいことをやって幸福になる」のニュアンスを含みます。

「複業」は「本業」が複数あるフリーランスのことを本来は指しますが、会社視点の「複業」は、「残業規制で実質的な賃金が減らされて、生活をしていくために他の仕事もしなければならない」という状況を会社として正当化するために使われるケースも多いかもしれません。それは悲しいことです。「必要な生活費を稼ぐため」に「しんどいだけの追加の仕事」を余儀なくされている方も多くなっていくかもしれません。ただ、(そういう方から怒られそうですが)、日本はあちこちで人手不足。例えば、しんどそうに見える単純作業でさえ、「お菓子を作るは大好き」という方であれば「お菓子工場」の夜勤で副業をやれば「福業」に近くなるのではないでしょうか。

「生活費はなんとか大丈夫」という方であれば、是非「自分視点」で副業をさがしましょう。会社から「会社の仕事をやる上でいい経験になって視野が広がったり、いい人的ネットワークができたりする仕事を副業としてやること」とか一見前向きな指示や規定があるかもしれませんが……一旦、無視しましょう。「会社が言っているから」では結局、「会社の所有物メンタリティー」から脱却できません。

■「~したい」を見つける

「自分視点」で副業を考えるには「~したい」が大事です。

ただ、多くのサラリーマンは会社に長くいるうちに「~したい」があまりはっきりしない状態になっています。そのため、「『~したい』をみつけ『たい』」から始まることが多いでしょう。

なので、あまり構えずに「とりあえず」「軽く」やってみることから始めるのがいいでしょう。つまり、バイトレベル。ちょっとやって合わなければすぐ辞められる類です。

「バイト情報」のWebサイトで色々見ると「へぇー、こんなバイトがあるんだ」というなんかちょっとワクワクしてしまうものに出会えるかもしれません。本当に色々沢山あります。また、知り合いネットワークから「軽い仕事」を探すこともあり得ます。そのためには「撒き餌」が必要です。つまり「副業ができるようになったので、まずなんでもやってみようと思うのだけど、何かないかな?あなたの実家のお店とかで」という話をあちこちの知り合いに「撒き餌」するのです。知り合いですから、アナタのことを知っているので、無意識に「この人だったらこういう仕事ができそうだな」と考えてくれます。

そうやって、ちょっとやってみる。やってみるとその仕事の中にその仕事そのものではなくても「自分がやりたい類のことはこういうことだ」という気づきがあるはずです。この段階では実はお金をもらわずに無料でやっても構いません。

■個人事業主でやっちゃおう

そして、まだぼんやりしていても少しは「こんな感じの仕事をしてみたい」と思えば、積極的にその「感じ」に従って仕事を考えたり見つけたりしましょう。

そうなってくれば、次のレベルの「~したい」に移っていけます。「自分視点」で副業を考えるには大きく分けて二つの「~したい」がベースになります。

1. 自分の力・スキルが外で通用するかを知りたい

2. 自分がやりたいことで人生の幅を広げたい

そして、この1と2が両立して「外で通用する自分の力・スキルで自分がやりたいことを仕事としてやる」ということになっていけば、自分視点の「福業」をゲットできたことになります。

「外で通用する」かどうかのリトマス試験紙は「ちゃんとお金をもらえるか」です。自分勝手に「俺はXXがすごい(はずだ)」と思っていても、その価値は中途半端なままです。どこかの会社に雇ってもらうのもいいのですが、「本当に通用するのか」を明確にするためには「個人事業設立」がオススメです。これまで会社の社員だった方はどうしても「最終的にサービスを受けるユーザにとっての本当の価値」が会社の一社員としての役割分担の中ではどうしても不明瞭だったはずです。

個人事業は本当に簡単に設立できます。近くの税務署にA4一枚を提出するだけです。

ただ、なんでも自分でやらなければなりません。まずは名刺とホームページ作成。ユーザをしっかり想定した価値が感じられるホームページを作りましょう。ホームページをわざわざ検索して見つけてくれる人はそうそういませんが、知り合いが他の人に紹介する際に必須です。そして友人やSNSを通じて広報活動も自分でやる必要があります。もちろん、最初から多くのユーザが寄ってきてくれるものでは中々ありませんが、どこがどう「価値が足りていないのか、届いていないのか」を考え続けて作り直し続けてみましょう。

そして、大事なのは個人業であっても、抽象的な理念・志を明確にしておくことです。

私の場合は「たまたま同じ時代にこの地球上に生きている人々とお互いにポジティブな影響を与え合っていきたい」という志を持ち、具体的活動として「囚われている個を解き放つ」ことを常にやろうとしています。このコラム連載でも「解き放られた!」という方が一人でもでれば、私は超うれしいのです!

そろそろ文字数を使い果たしてきたところで、タイトルが「新規事業に活かせるオススメの」であることに気が付きました。

新規事業の開発に大事なことを二つ挙げるとしたら「個人の軸を持つこと」と「様々な世界を知ること」です。その観点から言えば、どんな副業でも「自分事」であり「今の仕事から離れている」のであれば必ず新規事業に活かせます(言い切ります!)。


■漫画・コラム/瀬川 秀樹

32年半リコーで勤めた後、新規事業のコンサルティングや若手育成などを行うCreable(クリエイブル)を設立。新エネルギーや技術開発を推進する国立研究開発法人「NEDO」などでメンターやゲストスピーカーを務めるなど、オープンイノベーションの先駆的存在として知られる。

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント1件

  • Ayuko Nakamura

    Ayuko Nakamura

    • eiicon
    0いいね
    ●「外で通用する」かどうかのリトマス試験紙は「ちゃんとお金をもらえるか」
    
    ●個人事業は本当に簡単に設立できます。近くの税務署にA4一枚を提出するだけです。
    【連載/4コマ漫画コラム(47)】 新規事業に活かせるオススメの副業・社外活動 https://eiicon.net/articles/892

シリーズ

瀬川秀樹先生連載/4コマ漫画コラム

どこかで聞いた事のある?!そんな事例を漫画コラム化にて紹介・解説!役立つ情報満載の瀬川秀樹先生連載コラム