事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
水田向けスマート農業サービス「paditch(パディッチ)」を運営する笑農和がシリーズAで1億円の資金調達を実施
ニュース・トレンド
凸版印刷×Qurate | SNSマーケティングを最適化する「Social Focus」の提供を開始
Yper×Robot Home|置き配バック「OKIPPA」とリモート解錠システムを活用した、荷物受け取りの実証実験を開始
3周年を迎えたTOKOWAKA-MIE オープンイノベーション。AI技術支援、介護バックオフィスDX、緑化資材&板材へのアップサイクル、芍薬アロマなど今年も5つの共創プロジェクトが誕生!
新事業への挑戦
一度も会わずに共創を実現。PIXTAによる日本初の「データセット」販売への挑戦
AUBA活用共創事例
【イベントレポート】富士通アクセラレータプログラム 第3期ピッチコンテストにいってきた!
スマートドライブ×ヤマヒロ | 業務提携で都市部の移動にまつわる課題解決の取り組みを推進
コロナショック下における事業活性化の鍵となるか――営業効率を飛躍させる「オンライン商談ツール」とは?
コラム
<#BECAUSENOW vol.3イベントレポート>DNP/ニューステクノロジーにおける共創現場のリアル
イベントレポート/編集部おすすめ
正しく理解しておきたい『インクルーシブデザイン』の世界。“7原則”や世界的な事例を紹介
アシックスがなぜ「農業」なのか――農作業×スポーツで変えたい日本の未来
共創プログラム・取組/インタビュー
製造・建設業の”現場の課題”を共創で解決したい――IIJがIoT領域でオープンイノベーションに挑む理由