事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
フィンテックで未来を切り拓くOIプロジェクト5選
コラム
【記者発表会レポート】日本郵便オープンイノベーションプログラム 郵便・物流のバリューチェーン全体を変革する「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM 2018」開始!
新事業への挑戦
日本製紙、ユニチカ、大昭和紙工産業など5社が登場!――富士市が取り組むOI事業に参画する企業に、共創の狙いや描く理想の未来像を聞く
共創プログラム・取組/インタビュー
【2022年保存版】共創に活用できる補助金制度とは?<2> 「事業再構築補助金」
【イベントレポート】 日立ハイテクノロジーズが初の“アイデアソン”を開催!ヘルスケアの側面から社会課題を解決する共創型ビジネスモデルを発表。
JAXA×トヨタ | 月面でのモビリティ「有人与圧ローバ」の実現に向け具体的な共同研究に着手
ニュース・トレンド
日本酒サブスク「SAKEPOST」×NTTドコモ | 軽量形状を生かし海外に展開スタート、日本酒の魅力を海外ユーザーに届ける
寺田倉庫の舞台裏 ーシェアリング NEXTINNOVATIONー
事業を創る人に聞く
【TAP Report】東急グループは24時間365日応募受付!国内老舗アクセラレータープログラム第4期Demo Dayに潜入
EC自動出荷システムを提供するロジレス、シリーズBラウンドとして総額8.6億円の資金調達を実施
事業をアクティベートする VOL.3 | オイシックス・ラ・大地 三浦孝文氏が語る「オープンなカルチャー作り」による事業活性
H2L×NTTドコモ|世界初、自分の顔に他者の口の動きと表情をリアルタイムに再現する「Face Sharing」を開発