事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
創業100年以上の老舗企業、森永製菓の“泥臭い”イノベーションの「3つの処方箋」とは?<後編>
事業を創る人に聞く
【インタビュー】新たな産学連携のカタチ――AI活用への課題を根本から解決する錬金術師「AIアルケミスト」とは。
【イベントレポート】第14回NEDOピッチ~「IoT」分野の有望ベンチャー5社が登壇~
ニュース・トレンド
ビジネスが生まれやすい環境、福岡市の国家戦略特区とは?
地方創生
フィンテックスタートアップ・400F、総額3.6億円の資金調達を実施
人口減少の課題を抱える“うどん県”香川。オープンイノベーション拠点を軸に進む共創とは?
コラム
【イベントレポート】Mirai Salon #3「日本流オープンイノベーションによるCVCの未来」
事業創りのノウハウ
習慣化プラットフォームを開発・運営するWizWe、明治安田の新商品に共創パートナーとして習慣化支援サービスを提供
東松山市×東武鉄道×JA埼玉中央×大東文化大学×コークッキング | 余った農産物を池袋駅で販売する「TABETEレスキュー直売所」に関する産官学協定を締結
Hyundai×三菱商事エネルギー | 業務提携によりモビリティサービスを提供、カーシェアリングサービス「MOCEAN」を熊本でサービス開始
ログリー×ヒトクセ | Cookieを使用しない広告配信技術の確立に向け協業を開始
テクノロジーで創薬の未来を変えるプログラム――バイエル薬品「G4A Tokyo」から生まれた共創の舞台裏
共創プログラム・取組