事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
【イベントレポート】コオロギ活用による食糧問題解決事業が最優秀賞!——東京都主催「TOKYO STARTUP GATEWAY 2016」
ニュース・トレンド
6回目となる『日本オープンイノベーション大賞』が公募開始――過去5回の受賞プロジェクトを振り返る
コラム
【登録社数3000社 目前!】 大企業で「0→1」を体現したeiicon。その創業メンバーが語る2期目の決意とは?<前編>
事業を創る人に聞く
【登録社数3000社 目前!】 大企業で「0→1」を体現したeiicon。その創業メンバーが語る2期目の決意とは?<後編>
【連載/4コマ漫画コラム(63)】 「with/afterコロナ」時代の新しい事業の芽とは?
事業創りのノウハウ
DATAFLUCT、ウェルナス、富士通の3社が採択!2年目を迎える地域版SOIP開幕戦、<甲信越・北陸>エリアのビジネスビルドをレポート
イベントレポート/共創プログラム・取組
食べチョク×OKIPPA | 新型コロナ感染防止や、再配達削減による物流生産性の向上に向けて連携
工業製品から日用品、食品まで、無限の応用可能性を持つ素材「CNF」の利活用――産学官約180の会員を擁する「富士市CNFプラットフォーム」を運営する富士市のオープンイノベーション事業の全貌
共創プログラム・取組/インタビュー
【TAP Report】新たな空間インフラを提供するエリオが最優秀賞を獲得!――東急と「未来の鉄道」を生み出す共創ピッチ開催
環境・エネルギー分野で広島から“日本初・世界初”は生まれるか?『HIROSHIMA GREEN OCEAN BUSINESS BUILD』2期目に迫る!
新事業への挑戦
次世代送電網『スマートグリッド』は再エネの弱点を補う?カーボンニュートラルの観点から解説
実は歴史の深い「地域通貨」が、挑戦と反省を経て花ひらこうとしているワケ