事業を活性化させる情報を共有するコミュニティに参加しませんか?
保育園留学などの地域創生事業を行う「キッチハイク」、総額5.35億円の資金調達を実施、自治体との連携を強化
ニュース・トレンド
セイノーが持つ有形資産を活用し、品質管理・経理・ファイナンス・廃棄物など企業の課題解決に資する共創パートナー4社を採択!『SEINO O.P.P. BUSINESS BUILD』で披露された共創事業とは?
新事業への挑戦
自宅で“ととのう”時代へ──クレバリーホームの「サ暮」にMySaunaが技術提供
「世界でもっとも持続可能な100社」2022が発表。トップ10企業の「サステナビリティ施策」は?
コラム
福島県の3自治体と全国の8企業、「福島県浜通り地域における新しいモビリティを活用したまちづくり連携協定」を締結
電動マイクロモビリティは日本のインフラになるのかーーLUUPの挑戦
スタートアップ/インタビュー
アシックスがなぜ「農業」なのか――農作業×スポーツで変えたい日本の未来
共創プログラム・取組/インタビュー
「高齢者とヘルパーの課題を同時に解決する」クラウドケアが作る新しい介護の形
3期目を迎える富士市の「CNFオープンイノベーション促進事業」――多様な素材・技術を持つ富士市CNFプラットフォーム会員4社(エフピー化成工業/第一工業製薬/日本食品化工/富士木材)が参画!実現したい共創事業とは?
インタビュー/新事業への挑戦
介護の枠を超え、元気な「アフター60」に向けた生き方支援の新規事業に挑むツクイホールディングス。共創で目指すこれからの新しいシニアの生き方提案とは?【BAK NEWNORMAL PROJECT 2022】
次世代のサステナブルを切り開く旭化成の第3期共創プログラム始動!――各テーマオーナーが語る、高純度結晶セルロース、新規架橋性樹脂、建築廃材・廃棄物のサーキュラーエコノミー、建材・建築物の強靭化の4テーマで実現したいこととは?
『Open Innovation Award 2018』大賞は、サントリーHDが受賞! | eiicon2周年記念イベントレポート