TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. 「テレワーク」に関する調査はじめました!
「テレワーク」に関する調査はじめました!

「テレワーク」に関する調査はじめました!

竹之下太地

皆さま、初めまして「人とITで日本の会社を元気に」を合言葉にIT機器販売・ソリューション提案などを行っている、株式会社ハイパーと申します。

さて今回は、急速に始まってちょっと落ち着いた感のある「テレワーク」についてです。

新型コロナ感染拡⼤に伴う急激な働き方の変化に伴い、今回皆さまがどんな展開⾏い、どんな課題に直⾯しているのかをできるだけ正確に把握し、新しく⽣まれた課題に対する解決策を考えていくために、テレワークに関する調査アンケートを実施しています。

■アンケート回答者の中から抽選で、「Amazonギフト券3,000円分」(20名様)が当たります!

(開催期間:2020/7/1から2020/7/31まで)

【質問項⽬の抜粋】

Q.テレワークを実施していますか?

Q.テレワークを実施して良かったと思いますか?

Q.テレワークの課題はどのようなものがあると感じていますか?

など、全部で9問。10分以内で終わる内容です。

キャンペーンサイト:https://form.run/@hyperpc-739

■お問い合わせ先

株式会社ハイパー マーケティング部

所在地 東京都中央区堀留町2-9-6

メール mktg@hyperpc.co.jp

※ご注意点

■ご当選者様の発表は厳正なる抽選の上、Amazonギフト券の発送をもってかえさせていただきます。

■Amazonギフト券3,000円分は、後⽇アンケートに⼊⼒されたお客様の電⼦メールアドレスにお送りいたします。

■弊社が送信する電⼦メールは、宛先の電⼦メールサーバーにより、または弊社によるコントロールの及ばないその他理由により、受信が遮断されたり、受信が遅延したりまたは受信不能となる場合があること、および弊社は、不受信となった全ての場合を把握することはできないことをご了承ください。

■お客様の⼊⼒した電⼦メールアドレスが間違っていた等の理由でギフト券番号が届かない場合でも、弊社ではギフト券番号の再発⾏は致しません。

■Amazonギフト券のご利⽤には、Amazonアカウントが必要です。その他Amazonギフト券細則に従います。

■本調査は「株式会社ハイパー」による提供です。本調査についてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。

弊社担当営業または株式会社ハイパーキャンペーン事務局(電話:03-6892-8185)にお問い合わせください。

■Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴは、Amazon.com.Incまたはその関連会社の商標です。

■ご応募はお⼀⼈さま1回限りとさせていただきます。2回以上ご応募された⽅は、対象外とさせていただきますのでご了承下さい。

■プレゼントはご登録頂いたメールアドレスにお送りいたします。グループアドレスでの応募頂いた場合。予告なしに応募を無効とさせていただく場合があります。

竹之下太地株式会社ハイパー

2000年入社から20年IT機器販売の営業部に在籍し、本社から大阪・福岡支店を経験して2020年より販売推進統括部へ異動。営業促進の視点で、新規取り扱い商品の情報収集と広告活動に力をいれています。基本的に出来ないことが「ほぼ」ない会社です、お困り事のご相談からお勧め商材までお気軽にお声をかけてください!!

株式会社ハイパー

販売推進統括部 副統括部長

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 調査レポート:緊急事態宣言解除後テレワークに関する調査

      株式会社ハイパーでは、全国のビジネスパーソンを対象に、「テレワークに関する調査」を実施いたしました。コロナ禍をきっかけに急速に導入が進んだ「テレワーク」。緊急事態宣言前から実施ている企業様では、テレワークを実施して「良かったと思う」と考える方が68.4%。一方で、緊急事態宣言後に急遽実施した企業様では、テレワークを実施して「良かったと思う」方の割合は60.0%となりました。テレワークをうまく運用していくためには、事前の準備やノウハウ等の蓄積が必要となる事がわかりました。 また、「どちらとも言えない」とした回答の割合が高く「良かったと思わない」回答が少ないことから、「自社のテレワークに課題がある」企業様が多い事が伺えます。▼レポートの詳細はこちらから▼~緊急事態宣言解除後テレワークに関する調査~⇒ https://818shiki.com/teleworkresearchdl/本調査レポートに記載の調査項目◆テレワークを実施していますか?◆テレワークの実施範囲について教えてください。◆テレワークを実施して良かったと思いますか?◆どのような点でそう思われましたか?◆テレワークの課題はどのようなものがあると思います

      竹之下太地

      4年前

    • 自治体向け地域営業支援サービスを提供開始。初事例として、長野県の信州リゾートテレワーク事業を支援しました

      人でつながるワークプレイスプラットフォーム『TeamPlace』を運営する、株式会社AnyWhere(本社:東京都武蔵野市、代表取締役CEO:斉藤晴久、以下、AnyWhere)は、自治体向け地域営業支援サービスの提供を開始しました。AnyWhereが持つワークプレイスに関する知見を活かし、地域の新たな魅力や価値を発信することで、関係人口の創出に貢献します。■自治体向け地域営業支援サービス提供の背景と価値新型コロナウィルスの影響による企業のリモートワーク推進で、地方への移住やワーケションなどといった新い働き方が大きく注目されるようになりました。そのため多くの自治体では、首都圏の法人やビジネスパーソンなどを対象とした、従来とは異なる訴求内容でのPRの必要に迫れています。AnyWhereは、ワークプレイスプラットフォーム運営やワークプレイス運営支援を通して蓄積された「人が働く場所」に関する幅広い知見、実際に当社が実施した「地方での他拠点展開」の知見を有しています。これらの知見を活かすことで、「働く場所」としての地域の新たな魅力や価値をご提案することができると考えており、今回の自治体向け地域営業支援サービスの提供開始

      斉藤 晴久

      3年前

    • テレワークでオープンイノベーションは可能か? 博報堂独自調査からのヒント

      ※本ブログは博報堂WEBマガジン(センタードット)で公開された記事を転載しております。ブランディングとイノベーション創出を専門とする博報堂ブランド・イノベーションデザインが考える、オープンイノベーションの考え方や注意すべきポイント、実践例をご紹介する連載です。2回目となる本稿では、前回に続き内閣府価値共創(オープンイノベーション)タスクフォースの委員も務めた博報堂ブランド・イノベーションデザイン代表の宮澤正憲と、日本マーケティング学会・日本社会学会会員で、組織開発に関して多数の業務や論文執筆実績を持つディレクターの森泰規が、オープンイノベーションに求められる人材・組織風土について解説するとともに、現在多くの企業が直面するテレワークにおけるオープンイノベーションの在り方について語ります。(この対談はオンラインミーティングにおいて実施しました)コロナ禍で変わるオープンイノベーションの重要性宮澤最近の新型コロナウイルスの影響下にあって、私のところにも事業イノベーション関連の相談が急に増えてきました。この未曽有の試練に際し、良くも悪くも大きく事業構造を変えざるを得ない企業が急増し、事業そのものを今後どうすべきか悩んで

      博報堂ブランド・イノベーションデザイン

      4年前