TOMORUBA

事業を活性化させる情報を共有する
コミュニティに参加しませんか?

AUBA
  1. Tomorubaトップ
  2. ニュース
  3. 【イベントレポート】DMM.make AKIBA 「Demo Day」に参加してきました!
【イベントレポート】DMM.make AKIBA 「Demo Day」に参加してきました!

【イベントレポート】DMM.make AKIBA 「Demo Day」に参加してきました!

0人がチェック!

こんにちは。eiicon co-founderの中島です。1月17日(火)に秋葉原で開催された、DMM.make AKIBA「Demo Day」に参加してきました!   

●「Demo Day」とは

世界中のIoTスタートアップが、展示やピッチコンテストを通じて、情報発信を行い、更なる事業拡大を目指すべく、大企業や投資家との協業を図るイベントです。展示やピッチだけではなく、IoTにまつわる様々な切り口のトークセッションも実施。今回も、世界各国から集まった約30社の優良スタートアップが集結しました! <トークセッション> トークセッション(1部)では、「テクノロジー起業家の進む道」というテーマで、下記3名の日本と世界の両方で戦う有識者が集まり、これからのテクノロジー起業家の進む道・選択肢を語りました。   ■モデレータ:池田 将氏/株式会社THE BRIDGECo-founder ■パネラー:澤山 陽平氏/500 Startups Japanマネージングパートナー ■パネラー:Mark Bivens氏/Truffle Capitalベンチャーパートナー(日本企業、特にfintech領域に投資)   パネラーのMark Bivens氏はフランス出身で、フランスのスタートアップへの投資実績を持つ人物。最近アメリカのラスベガスで開催されたCES(Consumer Technology Association)という世界的な家電見本市(http://www.ces.tech/)でフランスのスタートアップが台頭しているというお話に対して、なぜフランスのスタートアップがこれほど活躍しているのかという話題から始まりました。 Mark氏によると、「フランスのスタートアップも、15年前は日本のスタートアップと一緒だった。しかし、ここ最近では、スタートアップの文化が完全に変わった。失敗を恐れなくなった。失敗から何を学ぶかが重要だと学んだ」と述べていました。さらに、フランス政府なども、スタートアップに対する支援を始めており、それも一つの要因だと述べていました。   次に、テーマとなったのが、日本のスタートアップが世界に出ていくべきかという疑問。「世界に出るべきかどうかは、そのビジネス次第。宇宙関連のビジネス等、日本だけでは収まらないビジネスは積極的に世界に進出すべき」という意見がありました。 それ以外には、「トウキョウオタクモード社や、WHILL社などは世界展開している企業は、そもそもアメリカで設立されている。現在でも、両社はアメリカを本社に置いており、英語が共通言語であるからこそ、世界的なビジネスが出来る。日本語が共通言語であった会社が、急に英語を共通語にすることは極度に難しく、その点における障壁は高い」という意見なども出ていました。  第二部は、「先進分野スタートアップのための、インキュベーション・オープンイノベーションの世界動向」というテーマでトークセッションが行われていました。 人工知能(AI)、IoT(Internet of Things)、VR(バーチャルリアリティ)、ハードウェアなどの分野のスタートアップには、幅広な知識や製造スキルが求められます。特にそれらの分野のスタートアップに最適化された、インキュベーション、オープンイノベーションの実例を紹介しました。   ■モデレータ:池田 将 氏/株式会社THE BRIDGE Co-founder ■パネラー:Tak Lo 氏/Zeroth.ai パートナー ■パネラー:今井 俊宏 氏/シスコシステムズ合同会社 イノベーションセンター シニアマネージャー ■パネラー:Antonio Yoon 氏/Intops Co. Ltd. New Business Development -Senior PM  

●最後に

最近、今回のような大企業とスタートアップとの協業イベントは少しずつ増えています。大企業にとってもスタートアップにとっても、新しい価値創造する上では切っても切り離せない手法となりつつある「オープンイノベーション」。 今後、ますます同様のイベントが開催され、社内外の垣根を超えた交流が新しいビジネス・技術を生み出していくでしょう。さらに、今回のイベントでは海外から参加している企業も多く、ピッチやセッションは全て英語で行われました。 日本国内だけで完結しないオープンイノベーションだからこそ、ただ英語が話せるだけではなく、相手の文化への理解ができる人材などが求められていくでしょう。今後も新しい「共創イベント」の誕生に注目したいと思います。   ■執筆者:中島大志(eiicon co-founder) 株式会社インテリジェンスにて、同社コア事業である人材紹介事業部にて小売・不動産・コンサルティング業界などのサービス業向けの法人営業を経験。特に、中小企業やスタートアップの採用支援に従事。eiiconの立ち上げメンバーとして主に法人集客とサービス企画に携わる。


新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件