1. Tomorubaトップ
  2. ブログ
  3. スマホで複数の電話番号を使いたい時、スマホに番号を増やす
スマホで複数の電話番号を使いたい時、スマホに番号を増やす

スマホで複数の電話番号を使いたい時、スマホに番号を増やす

岡部 真美

複数の拠点の電話番号や、サービスを多く運営している方で、1台のスマホでいくつもの着信を受け付けたい場合があります。スマホで複数の電話番号を使う方法を解説します。

デュアルSIM、eSIMを使って回線を増やす

スマホに電話番号を追加する時は、SIMを追加する方法があります。(090や080の携帯電話番号)電話がかかってきたときは、かけてきた相手の電話番号がスマホに表示されます。

どちらかの電話番号に電話がかかってきた場合、自動で回線を切り替えて着信できます。着信はどちらの回線への着信かが表示されます。 ただし、一方の回線で 通話している間、もう一方の回線はネットワークから一時的に切断されます。


デュアルSIM

デュアル(dual)SIMとは:スマホのSIMスロットに、2枚目のSIMを物理的に入れて使用する方法です。スマホのSIMスロットが2枚目に対応している必要があります。

会社用とプライベートの電話番号を分けたり、異なるキャリアのSIMを使用して通信障害対策をする場合もあります。 また、海外に行った時に海外のSIMをデュアルSIMスロットに入れて使用する事もできます。スロットの数によりますが基本的に2枚のSIMを使用できますので、1つ電話番号を追加して2つまで使用できます。


eSIM

eSIM (embedded SIM) とは:端末に内蔵されたSIMのことです。物理的なSIMカードの代わりに、オンラインで契約手続きを行い、遠隔で回線情報をスマホに書き込むことで利用できます。eSIMに対応した端末が必要です。

eSIMは、契約者名義1つにつき、音声通話とデータ専用をそれぞれ最大5回線まで契約できます。ただし、同時に利用できるのは1回線のみです。iPhone 13以降の機種では、eSIMを2回線同時利用(デュアルeSIM)できる機能が追加されました。

また、機種変更や端末の破損時の再発行手数料が初期費用と同等にかかるデメリットがあります。

りもふぉんを使って回線を増やす

りもふぉんは、クラウド型のIP電話サービスです。WEB上の会員専用ページから、回線を追加し使用します。(050番号)

りもふぉんは、クラウド上の050番号への着信をスマホに転送させて使用します。このため通話機能のある携帯電話なら、機種を問わず使用することができ、着信時は050番号からの着信と表示されます。クラウド上の回線をスマホへ転送させるので、いくつもの電話番号を1台のスマホで受付することができます。

また、それぞれの電話番号ごとに異なる自動応答メッセージや留守番電話を設定することができ、複数転送(10人まで)を行う事もできます。着信履歴を回線事に確認することが出来、着信ごとにメモを入れる事も可能です。

複数の電話番号をスマホで使う時のまとめ一覧はこちらから

https://remophone.cloud/news/blog/6202.html

それぞれ必要な回線数や機能をご確認の上、回線追加の方法をご検討ください。

岡部 真美合同会社クラウドエンジン

WEBサイトの運営に必要な、クラウド型のコールセンターシステムを作り、そこからSaaS型のサービスに展開しました。自社で構築するよりずっと安価で使いやすいと好評です。大手ITベンダー様、新聞社様からキッチンカー事業まで幅広いユーザー様にご利用いただいております。

合同会社クラウドエンジン

代表社員

新規事業創出・オープンイノベーションを実践するならAUBA(アウバ)

AUBA

eiicon companyの保有する日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」では、オープンイノベーション支援のプロフェッショナルが最適なプランをご提案します。

チェックする場合はログインしてください

コメント0件


    おすすめブログ

    • 起業・開業の際に必要な法人用の電話番号を簡単取得!

      固定電話番号は起業・開業に不可欠な通信手段新しいビジネスを立ち上げる際に、電話番号は欠かせません。顧客や取引先との円滑なコミュニケーションを確保するためには、信頼できる通信手段が必要です。りもふぉんなら、法人用の050の電話番号を最短即日で取得することができます。※ 050番号は固定電話番号に分類されます。りもふぉんで法人用電話番号を取得する利点りもふぉんで法人用電話番号の取得をする利点をご紹介します。手続きの簡素化と迅速化電話番号の取得手続きが大幅に簡素化されます。りもふぉんはWEBから申し込み、最短即日で会員専用電話番号が使用できるから、煩雑な書類の提出や待ち時間なしに、簡単かつ迅速に電話番号を取得することが可能です。これにより、起業の準備期間を短縮し、ビジネスを早期に展開することができます。プロフェッショナルなイメージの構築個人の携帯電話番号ではなく、ビジネス用の電話番号を使用することで、ビジネスのプロフェッショナリズムを高めることができます。固定電話番号を持つことで、信頼性や安定感をアピールし、顧客や取引先に対してプロフェッショナルなイメージを構築することができます。お客様への迅速な対応りもふぉんを利

      岡部 真美

      4ヶ月前

    • 複数のスマホで電話を受付する方法

      会社や店舗の電話受付でこんなお悩みありませんか?注文や予約受付の電話を1台の固定電話で受け付けていて、お困りのことはありませんか?店舗と配送先、出先などでスタッフの居所がバラバラな職種で、事務所にいる人だけが電話対応に追われていませんか?お客様からの電話に出られないことが増えたスタッフが1人しか電話を取れない営業中や施術中に電話対応ができない機会損失が心配店舗用の電話機が1台しかなく、共有しづらい事務所に全員不在になる時があり電話対応ができない誰でもカンタン!スマホでも使える「クラウド電話システム」クラウド電話システム「りもふぉん」なら、全員のスマホで電話を受け付けできるからこんなお悩みを簡単に解決することができます。1つの電話番号を複数人で共有着信履歴もみんなで見られる不在時も自動で着信記録、後で折り返しも安心特別な工事は不要!だれも事務所にいなくても電話を受け付けすることができる実際の利用イメージ・導入事例複数のスマホで電話受付をすることで、業務効率があがり機会損失を減らすことができます。美容院Aさん(3人で電話受付を分担)中古車販売店Bさん(外出先からでも対応可能に)飲食店Cさん(予約電話の取りこぼしゼ

      岡部 真美

      1ヶ月前

    • 【解決事例】新規サービスのUIを使いやすいものにしたい - UI/UXの制作・改善

      提供機能とユーザー要件を整理することで、使いやすさにこだわったUIを制作!当社にて、新規サービスのUI制作を行った事例をご紹介いたします。新規サービスの提供内容や機能要件・ユーザー要件はある程度明確になっているが、どうすれば使いやすいUIになるのかが分からない、とのご相談がございました。そこで、サービスが提供する予定の機能とユーザー要件を確認しながら整理していき、「満たす必要があることとその優先順位」「使い勝手をよくするためのポイント」を明確にした上で、UIの制作を行いました。【事例概要】■ご要望・ユーザーニーズと使い勝手を考慮したUIを制作してほしい■成果・機能の制約・ユーザー要件・使い勝手を満たすUIを制作・制作したUIをプロトタイプツールから確認できるため、開発側とも連携・使い勝手の良いUIを作るために必要なプロセスを理解参照URLhttps://www.i-tribe.co.jp/works/solutions_detail?type=nui_designご質問やご不明点等ございましたら AUBA のメッセージからお気軽にお問合せください。コメント、フォロー、SNSでの共有よろしくお願いいたします!

      三木 泰裕

      9ヶ月前